• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

1990年代におけるアメリカの産業的再生の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09630051
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済政策(含経済事情)
研究機関武蔵大学 (1998)
帝京大学 (1997)

研究代表者

河村 哲二  武蔵大学, 経済学部, 教授 (20147010)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
キーワード1990年代のアメリカ経済 / 産業的再生 / レーガノミクス / 情報通信技術革新 / M&A / リーン生産方式 / 企業システム / 労使関係
研究概要

本研究の成果として、以下の1〜3が明らかとなった。
1. 1990年代のアメリカ経済は、所得拡大、財政赤字の解消、低失業率と低インフレ率の併存などを伴いつつ、好況を持続し、今や1960年代の「平時最長」に並ぶ勢いである。産業再生は大きく進んだと、ひとまずは判断可能である。
2. 1990年代のアメリカの産業的再生の問題は、長期構造諭的には、ほぼ次のように捉えられる。(1)戦後アメリカの圧倒的な産業的優位は、基幹産業の戦後企業体制ー大量生産システムと戦後労使関係を基盤とし「成熟した寡占体制」を特徴とする-を軸に、国際通貨・貿易体制、世界的軍事政治秩序を伴う、戦後「パックス・アメリカーナ」の政治経済システムによるものであった。それは、長期経済発展の基盤の上に、第二次大戦の戦時経済が直接準備した。1960年末〜70年代初頭まで進行したその衰退が、1980年代初めのアメリカの深刻な産業的衰退の最大の原因であった。(2)80年代以降、「新保守主義」、「ディレギュレーション」を掲げたレーガノミックス以降の政策的枠組みのなかで、戦後システム、とりわけ戦後企業体制の転換が進行したことが、現在の産業再生の大きな要因である。それは、(1)M&Aを通じた企業再編と「本業回帰」を含む事業再構築、(2)「リーン化」など従来型大量生産システム、サプライヤーシステムの革新、(3)戦後「伝統型」労使関係の再編とノンユニオン型労務管理の拡大、(4)経営組織の革新などが、主な柱であった。情報通信技術革新の効果も大きく注目される(CALSやサプライチェーンネットワーク、ナレッジマネジメントなど)。
3. 現在のアメリカの好況は「株価連動景気」の性格を強めている。また、貿易収支・経常収支赤字の著増や所得格差の拡大などの問題が続いている。アメリカの国民経済的な産業再生の問題は、個別企業の好事例のみにとらわれず、企業・産業の好パフォーマンスと景気循環的要因を分離して検討するなど、長期的視点からさらに解明される必要がある。
なお、本研究の一部として、戦後「パックス・アメリカーナ」システムの形成に関し、単著「第二次大戦期アメリカ戦時経済の研究」(御茶の水書房、1998年)を刊行した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 河村 哲二: "アメリカ経済の戦後再転換(1945-49年)-戦後経済システムへの移行" 『土地制度史学』. 別冊(未定). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 河村哲二: "研究動向「東京大学社会科学研究所編『20世紀システム2経済成長I基軸』" 東京大学社会科学研究所『社会科学研究』. 第50巻5号. 1-10 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 河村哲二: "第二次大戦期アメリカ戦時経済の研究-「戦時経済システムの形成と「大不況」からの脱却過程" 御茶の水書房, 432 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kawamura, Tetsuji: ""Reconversion of the U.S.Economy : 1945-1949-Transition to the post war economic system"" The Political Economy and Economic History Society, The Journal of Political Economy and Economic History, forthcoming in 1999.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawamura, Tetsuji: ""Research Review : Tokyo University Institute of Social Science, ed., TWENTIETH CENTURY SYSTEM Vol.2 Economic Growth I THE CORE SYSTEM"" Tokyo University Institute of Social Science, The Journal of Social Science. Vol.50, No.5(forthcoming). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawamura, Tetsuji: A STUDY of THE U.S.WAR ECONOMY DURING WORLD WAR II.Ochanomizu-Shobo, (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi