• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

アソシエーションスキームの構造と表現

研究課題

研究課題/領域番号 09640062
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関国際基督教大学

研究代表者

鈴木 寛  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (10135767)

研究期間 (年度) 1997 – 1999
キーワードアソシエーションスキーム / 有限群の表現 / 有限群の指標 / 距離正則グラフ / スピンモデル / 代数的組合せ論
研究概要

1.距離正則グラフのAbsolute Bound Conjectureとその周辺:位数(s,2)の場合に進展があり、最近の結果について講義録の形で出版。
2.Q-多項式型およびBalanced Set:Kreinパラメタの満たすべき条件を証明し、その応用として、Q-多項式型のスキームについていくつかの結果を得た。
3.有限群の指標の積の分解:X_2に含まれる既約指標の種類が多くない場合の研究から群スキームのうちQ-多項式型のものの分類がM.Kiyotaとの共同研究により、完全な解決が得られた。
4.可換アソシエーションスキームの研究:
(1)Spin Models:絡み目の不変量として定義され、近年研究が活発に行われているが、Spin Modelは、一組のtypeII行列から定義され、各typeII行列には、Nomura代数と呼ばれるアソシエーションスキームのBose-Mesner代数となるものが付随する。H.Tsuchiyamaとのとの共同研究により、sizeが6.7のSpin Modelの分類が得られた。ごく最近、Rie Hosoyaとの共同研究により、Nomura代数が、非原始的な時は、サイズが小さいtypeII行列の一般化されたテンソル積になることが示された。
(2)Balanced Conditions:非対称の場合に望ましい定義が得られた。
・Weakly Distance-Regular Digraphs:距離正則な有効グラフを研究する動きは以前からあったが、あまり、成功していない。ここでは、新しい定義を与え、Kaishun Wangとの共同研究により次数が2のものについては、分類が得られた。
5.1997年7月に国際基督教大学で開催された国際シンポジウムを組織。その時のホームページが本科学研究費補助金により購入されたコンピュータをサーバとして代数的組合せ論ホームページ(http://alcom.icu.ac.jp)としてスタートし今日に至っている。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] H. Suzuki: "Imprimitive Q-polynomial Association Schemes"Journal of Algebraic Combinatorics. 7. 165-180 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H. Suzuki: "Association Schemes with Multiple Q-polynomial Structures"Journal of Algebraic Combinatorcs. 7. 181-196 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] A. Hiraki: "Distance-Regular Graphs of Valency 6 and a_1=1"Journal of Algebraic Combinatorcs. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] M. Kiyota: "Character Products and Q-polynomial Group Association Schemes"Journal of Algebra. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 篠田健一(編): "Three lectures in Algebra(上智大学数学講究録No41)"上智大学数学教室. 132 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] H. Suzuki: "Imprimitive Q-polynomial Association Schemes"Journal of Algebraic Combinatorics. 7. 165-180 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] H. Suzuki: "Association Schemes with Multiple Q-polynomial Structures"Journal of Algebraic Combinatorics. 7. 181-196 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] A. Hiraki, K. Nomura and H. Suzuki: "Distance-Regular Graphs of Valency 6 and αィイD21ィエD2=1"Journal of Algebraic Combinatorics. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] M. Kiyota and H. Suzuki: "Character Products and Q-polynoimial Group Association Schemes"Journal of Algebra. (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K. Shinoda (ed.): "Three Lectures in Algebra"Lecture Note Series in Mathematics, Sophia University. 132 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi