• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

代数曲線とヤコビ多様体の数論研究

研究課題

研究課題/領域番号 09640075
研究機関早稲田大学

研究代表者

橋本 喜一朗  早稲田大学, 理工学部, 教授 (90143370)

研究分担者 加川 貴章  早稲田大学, 理工学部, 助手 (90298175)
長谷川 雄之  早稲田大学, 理工学部, 助手 (30287982)
足立 恒雄  早稲田大学, 理工学部, 教授 (60063731)
小松 啓一  早稲田大学, 理工学部, 教授 (80092550)
キーワード代数曲線 / ヤコビ多様体 / modularity / 楕円曲線 / アーベル曲面 / Q-曲線
研究概要

●昨年度に続いて,種数2のQ上の代数曲線C/Qでそのヤコビ多様体Jac(C)が非自明な自己準同型を持つものの族を構成し,その中からmodularity onjecture(谷山-志村予想の一般化)に関する我々の以前の判定定理が適用出来る場合を数多く求めた。また,2次実指標を持つnew form f(z)でそのFourier係数の生成する体が2次体Kであるものに対して,Jac(C)が志村のアーベル曲面A(f)/QとQ上同種となる種数2の代数曲線C/Qを具体的に求めいう問題を研究し,K=Q(√<-1>)となることが知られている6個の例(N=37,65,104,157,397,877)について完全な解答を得た。
●上記の問題の研究にあたってまず,種数2の代数曲線C(j)/Qは射影直線P^1の二重被覆であるから,Cからある楕円曲線への2次の射が存在する条件は,Cが超楕円的でない対合的自己同型ρをもつことである,という事実に注目する。このとき,ρはP1の対合的自己同型pを引き起こす。Aut_Q(P^1)=PGL_2(Q)より,pを分数一次変換で表し,その2元6次形式f(X,Y)の空間に於ける作用(対称テンソル表現)を調べることによって,楕円曲線の二重被覆をなす種数2の曲線の最も一般的な方程式が,7個の自由パラメータを持つ族として得らた。
●この族の特殊化により,特に,曲線族C(j)で,そのコビ多様体が2次体Q(√<j-12^3>)上ではj-不変量がjに等しい楕円曲線(Q-曲線)の積に分解するものを具体的に構成した。その方程式はY^2=F(X;j):=X^6+144X^5-(j-1728)X^4+224(j-1728)X^3-(j-1728)^2X^2+144(j-1728)^2X+(j-1728)^3と表される。
●Jac(C)が四元数乗法をもつ種数2の代数曲線(QM-curve)について,具体的に研究した。まず,以前に得られていた例の他に,C/QがGL2型となるモデルを見い出した。また,それらの合同ゼータ関数の零点の偏角の分布に関して研究した。特に,佐藤-Tate予想の類似を定式化し,(上智大学の角皆宏氏との共同研究)。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Ki-ichiro Hashimoto: "Modularity conjecture for Q-curves and QM-curves" International Journal of Math.(予定). (1999)

  • [文献書誌] Ki-ichiro Hashimoto: "On the Sato-Tate Conjecture for QM-curves of genus two" Mathematics of Computations. (予定). (1999)

  • [文献書誌] Ki-ichiro Hashimoto: "Q-curves of degree 5 and jacobian survaces of GL_2-type" Manuscripta Mathematica. (予定). (1999)

  • [文献書誌] Ki-ichiro Hashimoto: "Inverse Galois Problem for Dihedral Groups" Technical Report Adv.Research Inst.Waseda. 98-4. 1-17 (1998)

  • [文献書誌] Keiichi Komatsu: "On the Z_3-extension of a certain cubic cyclic field" Proceedings of the Japan Academy. 74-10. 165-166 (1998)

  • [文献書誌] Keiichi Komatsu: "On the Iwasawa λ-invariants of quaternion extensions" Acta Arithmetica. 137-3. 219-221 (1999)

  • [文献書誌] 橋本喜一朗・百瀬文之(他): "楕円曲線とそのArithmetic Moduli(第6回整数論サマースクール報告集)" 橋本喜一朗(早稲田大学)・百瀬文之(中央大学), 205 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi