• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

変換群論と臨界点論の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09640113
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 幾何学
研究機関山口大学

研究代表者

小宮 克弘  山口大学, 理学部, 教授 (00034744)

研究分担者 幡谷 泰史  山口大学, 理学部, 助手 (20294621)
佐藤 好久  山口大学, 教育学部, 講師 (90231349)
中内 伸光  山口大学, 理学部, 助教授 (50180237)
渡辺 正  山口大学, 教育学部, 教授 (10107724)
加藤 崇雄  山口大学, 理学部, 教授 (10016157)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
キーワードBorsuk-Ulamの定理 / 周変K理論 / 表現環 / オイラー類 / 周変写像 / 写像度
研究概要

Borsuk-Ulamの定理は位相幾何学や大域解析学の分野において重要な定理である。1933年にその証明が発表された古典的な定理であるが,その後,現在に至るまで多くの応用と一般化がなされている。
古典的なBorsuk-Ulamの定理は位数2の巡回群の作用と同変な球面間の写像の存在・非存在についての定理であるが,本研究においてはこれを一般化し,コンパクトLie群Gの線形表現Uの単位球面SUからもう一つの線形表現Wの単位球面SWへの同変写像について考察した。
平成9年度はとくにGがトーラスの場合について考察した。トーラスの表現環の代数的構造より単位球面の同変K環の代数的構造を解明し,この結果を2つの球面間の同変写像の存在・非存在の問題に応用した。これにより古典的Borsuk-Ulamの定理の自然な一般化を得た。古典的なBorsuk-Ulamの定理やこれまでのその一般化が,2つの球面の次元に関する比較のみであったのに対して,本研究においてはある条件の下において2つの単位球面の間に同変写像が存在するためには,一方の球面は他方の球面の部分空間(線形表現に対しては,一方の表現は他方の表現の部分表現)でなければならぬという新しい知見も得た。
平成10年度はGは一般のコンパクトLie群とし,その表現環R(G)の中に定義される線形表現UのEuler類eUに対する代数的考察を通して,SUからSWへの同変写像の写像度についての結果を得た。写像度の決定およびとり得る値の範囲の決定を行った。Euler類そのものについても,それが零でないための必要十分条件を得た。
また,各研究分担者によりこれらの周辺問題に対する多くの関連成果が得られた。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Takao Kato: "Variety of special linear systems on k-sheeted coverings" Geom.Dedicata. 69. 53-65 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nobumitsu Nakauchi: "A Liouville type theorem for p-harmonic maps" Osaka J.of Math.35. 303-312 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshihisa Sato: "3-dimensional homology handles and minimal second Betti numbers of 4-manifolds" Osaka J.of Math.35. 509-527 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Katsuhiro Komiya: "Equivariant maps between representation sphreres of a torus" Publ.RIMS, Kyoto Univ.34. 271-276 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Katsuhiro Komiya: "Equivariant maps between representation spheres of a torus" Publ.RIMS,Kyoto Univ.34. 271-276 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takao Kato: "Variety of special linear systems on k-sheeted coverings" Geom.Dedicata. 69. 53-65 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nobumitsu Nakauchi: "A Liuville type theorem for p-harmonic maps" Osaka J.of Math.35. 303-312 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshihisa Sato: "3-dimensional homology handles and minimal second Betti numbers of 4-manifolds" Osaka J.of Math.35. 509-527 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi