• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

非線形偏微分方程式の解のL^P理論の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09640179
研究種目

基盤研究(C)

研究機関名古屋大学

研究代表者

小川 卓克  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 助教授 (20224107)

研究分担者 川下 美潮  茨城大学, 教育学部, 助教授 (80214633)
加藤 圭一  東京理科大学, 理学部一部, 講師 (50224499)
小園 英雄  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 助教授 (00195728)
中村 周  東京大学, 大学院・数理科学研究科, 教授 (50183520)
三宅 正武  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 教授 (70019496)
キーワード非線形偏微分方程式 / シュレディンガー方程式 / 分散系方程式 / ナビエストークス方程式 / 圧縮性粘性流体 / テプリッツ作用素 / スペクトル理論 / 解析性
研究概要

線形及び非線形の偏微分方程式の可解性におけるL^P理論の応用に関して各分担者は以下のような研究を行った。
代表者の小川は水面波の干渉方程式として典型的な3種類の一次元連立分散-波動方程式の可解性をL^P空間をbaseにした弱い初期値に対して最良と考えらる結果を得た。また外力に対する遅い減衰条件をL^P-normにて規定した条件下でNavier-Stokes方程式のenergy減衰について研究し新たな評価を得た。
三宅は解析的偏微分方程式におけるグルサ-問題(一般化された初期値問題)にテプリッツ作用素のスペクトル理論を適用し、従来知られていた可解性の為の条件(スペクトル条件)を大幅に緩めることに成功した。
中村は2次元空間の中の定磁湯中の2体のシュレディンガ一粒子のスペクトルについて調べ、特にスペクトルが絶対連続になる十分条件を、幾つか与えた。
小薗は弱解uがL^nに属し、かつ時刻t_0において解の時間変数についての左極限と実際の値の差が小さいならば、t_0の近傍で解は滑らかであることを証明した。さらにLorentz空間(より一般化されたL^P空間)において外部定常解を構成し、net forceの条件を仮定することなく、その安定性を示した。
加藤は非線形シュレ-ディンガー方程式の初期値問題で、初期値が遠方でexp(-x^2)のオーダーで減少しているとき、解の時空間解析性を示した。また非線形項に微分が入っている非線形シュレ-ディンガー方程式において、適当な非線形項の条件の下で、時間大域的な解析解を構成した。さらに線形の波動方程式において、係数が連続でないような場合にも適当な係数の条件の下で、正則性が伝播することを示した。
川下は非線形項にL^Pの方法を利用して圧縮性Navier-Stokes方程式の可解性に対するregularityの条件を大きく緩和した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] Takayoshi Ogawa: "Global well-posedness and conservation laws for the water wave interaction equation" Proc.Roy.Soc.Edinburgh sect A. 127A No.2. 369-384 (1997)

  • [文献書誌] Takayoshi Ogawa et al: "Energy decay problem of a weak solution for the Navier-Stokes equation with slowly varying external forces." Journal of Functional Analysis.144. 325-358 (1997)

  • [文献書誌] aniella Bekiranov, et.al: "Weak solvability and well-posedness of a coupled Schrodinger-KdV equation for capillary-gravity wave interaction" Proc.Ameri.Math.Soc.125 NO/V. 2907-2919 (1997)

  • [文献書誌] Takayoshi Ogawa: "Well-posedness of dispersive system on water waves interaction" Proc.Kowa-Japan PDE conference Eds H.J.Choe etal Lect Note. vol 39. (1997)

  • [文献書誌] Masatake Miyake: "Teoplitz operators in the analytic Goursat problem" 京大数理科学研究所 講究録. 983. 47-59 (1997)

  • [文献書誌] D.A.LUTZ., Masatake Miyake 他: "On the Borel summiability of divergent solutions of the heat equation" to appear in Nagoya Math.J.

  • [文献書誌] A.Jensen, S.Nakamura: "The 2D Schrodinger equation for a neutral pair in a constant magnetic field" Ann.Inst.H.Poincare phys.rheo.67. 387-410 (1997)

  • [文献書誌] Hideo Kosono, H.Sohr 他: "Representation formula, net force and energy relation to the stationary Navier-Stokes equations in 3-dimensional exterior domain" Kyusyu J.Math.51. 239-260 (1997)

  • [文献書誌] Hideo Kozono, H.Sohr: "Regularity Criterion on weak solutions to the Navier-Stokes equations" Advantes in Diff.Equs.2. 535-554 (1997)

  • [文献書誌] H.Hayashi, K.Kato: "Analytic in time and smoothing effect of solutions to nonlinear Schrodinger equation" Comm, Math.Phys.184. 273-300 (1997)

  • [文献書誌] N.Hayashi, K.Kato: "Global existence of small analytic solutions to Schrodinger equations with quadratic nonlinearity" Comm.in P.D.E.22. 773-798 (1997)

  • [文献書誌] Keiichi Kato: "Regularity of solutions to the wave equation with a non smoothing coefficient" SOT.J.Math.33. 105-113 (1997)

  • [文献書誌] 岡本久・中村周: "岩波講座・現代数学の基礎 第7巻 関数解析I・II" 岩波書店, (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi