• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

MDS符号の射影幾何的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09640270
研究機関大阪府立大学

研究代表者

兼田 均  大阪府立大学, 工学部, 教授 (10093014)

キーワード6次曲線 / 対称的な曲線 / MDS符号
研究概要

標数p≠2,3,5の代数閉体κ上で定義されたWiman6次曲線
F_6=10x^3y^3+9(x^5+y^5)z-45x^2y^2z^2-135xyz^4+27z^6
とMDS符号の関係について同じ研究課題名で平成9年度に報告したが、その一部は次の1のように拡張される。
1. F_6の変曲点集合F_<72>がq-元体上の射影平面に含まれる必要十分条件は30|(q-1)である。
以下κを複素数体とする。κ上定義された非特異平面n次曲線fはコンパクトRiemann面である。fの射影自己同型群Aut(f)は正則自己同型群AUT(f)の部分群であり、n【greater than or equal】4なら両者は一致することが知られている。特にn>3なら、Hurwitzの定理によりAut(f)は有限群である。簡単な考察でn【greater than or equal】3でもAut(f)は有限群であることがわかる。そこで、Aut(f)の位数が非特異n次平面曲線中で最大であるとき曲線fを最も対称的なn次非特異平面曲線と呼ぶことにする(n【greater than or equal】3)。最も対称的な4次非特異平面曲線はKlein4次曲線x^3y+y^3z+z^3xと射影同値であることは良く知られている。最も対称的な平面曲線に
2. 最も対称的な6次非特異平面曲線はWiman6次曲線と射影同値である。
3. n=3、5、7の時は、最も対称的なn次非特異平面曲線はFermat曲線x^n+y^n+z^nと射影同値である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 兼田 均: "A72-arc associated with the A_6-invariant sextic" 数理解析研究所講究録. 1063. 30-40 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi