• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

二重金属層・両面読み出しシリコンストリップ検出器の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09640363
研究種目

基盤研究(C)

研究機関広島大学

研究代表者

岩田 洋世  広島大学, 理学部, 助手 (20168579)

研究分担者 大杉 節  広島大学, 理学部, 助教授 (30033898)
キーワード放射線検出器 / 半導体検出器 / シリコン検出器 / バ-テックス検出器 / 飛跡検出器
研究概要

電磁場解析ソフトウエアーシステムVOLTST-FEMAPを用いた精密な解析をもとに最適化した二重金属層・両面読み出しシリコンストリップ検出器の設計を行いこの設計に従った検出器を発注し購入した。検出器の特性測定、レーザーを用いた検出器の信号のテストまた、陽子線による放射線損傷実験を行った。検出器はよい性能を示した。電場解析、レーザーを用いた検出器のテストに関して平成9年11月の国際シンポジウム(米国、アルバカ-キ)で、放射線損傷実験については平成9年12月の国際シンポジウム(オーストラリア、メルボン)で発表し、いずれも高い評価を得た。これらの研究成果をまとめた論文2編は現在レフリーが査読中でまだ出版していない。現在、複数の検出器を精密に組み合わせてラダーと呼ばれるモジュールを作り、テストする準備が進行中である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Y.Unno: "Beam Test of a Large Area n-on-n Silicon Strip Detector with Fast Binary Readout Electronics" IEEE Transactions on Nuclear Science. Vol.44 No.3. 736-742 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi