超弦理論の非摂動効果の研究で重要になるのは、Dブレーンと呼ばれるソリトンである。例えばTypeIIB超弦理論の強結合での振舞いはDストリングと呼ばれるソリトンで記述することができる。また、この理論をDインスタントンと呼ばれるソリトンの理論である行列模型で記述しようという提案が私を含めた高エネルギー加速器研究機構のグループによってなされている。本年度の研究はこのDブレーンの相互作用はどうなっているのかというテーマについて行なった。まず、次元の高いDブレーンは次元の低い無限個のDブレーンの配位として表すことができる。この事実は低エネルギーの有効理論のレベルでは予想されていたが、私は第一量子化された弦理論を使って証明した。この事実により、Dストリングは無限個のDインスタントンの配位として表せる。このように表すとDストリングとファンダメンタル・ストリングとの相互作用がどのようになっているかを非常に簡単に見ることができる。この方法を使ってボゾン弦および超弦のそれぞれの場合についてその相互作用ヴァーテックスを作った。相互作用ヴァーテックスは3つのストリングの間のものであり、BRS変換で不変である。これらを使えばTypeIIB超弦理論の双対不変性についてより深い理解が得られるはずである。これらの研究の副産物として、Dブレーンの集団座標として現れるゲージ場の起源がDブレーンの世界体積上の一般座標変換であることがわかった。これらの結果をまとめて近々論文として発表する予定である。
|