• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

反応性プラズマのための電子-多原子分子散乱および熱対流運動のシミュレーション

研究課題

研究課題/領域番号 09640479
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

佐藤 浩史  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化研究科, 教授 (10017197)

研究分担者 季村 峯生  山口大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (00281733)
キーワード反応性プラズマ / 衝突断面積 / 電子-多原子分子衝突 / イオン-原子衝突
研究概要

反応性プラズマの研究には、電子-多原子分子衝突、イオン-原子衝突、イオン-結晶表面の衝突における衝突断面積のデータが必要である。しかし、信頼できるデータの蓄積は不十分であり研究に支障をきたしている。
昨年度、我々はイオン・原子衝突の衝突断面積を計算するコードを開発した。これまでに、中または低エネルギー衝突による衝突断面積を計算するコードは開発されているが1、2電子系についての計算がほとんどで、3電子以上が関与する系についての研究はほとんどなされていない。我々のコードでは3電子以上の系も取り扱える。今年度、このコードを用いSi^<4+>+He衝突型についての研究を行い第21回ICPEAC(International Conference on the Physics of Electronic and Atomic Collisions(ICPEAC)で発表した。得られた結果は満足のいくもので、現在論文にまとめている最中である。また、Al^<2+>+Heについても計算を行いICPEACで発表し、さらに軌道効果なども調べ平成12年3月の物理学会で結果を報告する。
電子-多原子分子衝突に関しては、我々が以前開発したContinuum Multiple Scattering法による衝突断面積を計算するコード、その他のコードを用いてC_3H_8、C_3F_8、OCS、N_2Oなどの分子による電子散乱の研究を行い、論文として発表した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 佐藤浩史、季村峯生: "Electron Capture in Collisions of Si^<4+> Ions with He Atoms・・・・"Abstracts of XXI-ICPEAC. 2. 539 (1999)

  • [文献書誌] 佐藤浩史、季村峯生: "Charge Transfer Processes in Collisions of Al^<2+> Ions with He・・・・"Abstracts of XXI-ICPEAC. 2. 540 (1999)

  • [文献書誌] 季村峯生: "Total and Differential Cross Sections of C_3H_8 and C_3F_8 by・・・・"Physical Review A. 59. 2006-2015 (1999)

  • [文献書誌] 季村峯生: "Charge Transfer Processes in Collisions of Ground State C^+・・・・"Physical Review A. 60. 345-353 (1999)

  • [文献書誌] 季村峯生: "Total and Elastic Cross Sections for Electron and Positron・・・・"Journal of Chemical Physics. 111. 245-252 (1999)

  • [文献書誌] 季村峯生: "Differential Elastic Scattering Cross Sections from N_2O in the・・・・"Chemical Physics Letters. 309. 414-420 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi