• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

西太平洋赤道域の雲群の鉛直構造に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09640514
研究種目

基盤研究(C)

研究機関北海道大学

研究代表者

上田 博  北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (80184935)

キーワード西太平洋赤道域の雲 / 雲群の鉛直構造 / ドップラーレーダーデータ / TOGA-COARE / 雲の発達過程
研究概要

西太平洋赤道域での2台のドップラーレーダーの観測データを用いた,熱帯の雲内の上昇流・下降流の高度分布解析から熱帯の雲群を構成する雲の平均構造を明らかにし,メソモデルによる数値実験で得られる雲の構造を比較することにより,熱帯の雲の鉛直構造を明らかにし,雲群の形成・発達にはたす「暖かい雨」と「氷晶雲」の役割を明らかにするために以下の研究を行なった.
TOGA-COAREの集中観測期間に得られた2台のドップラーレーダーデータを用いて,赤道上の雲内の気流系のデータセットを作成し,雲内の上昇流・下降流の高度分布を解析した.また,熱帯の雲群のふるまいをシュミレートするために氷晶過程を入れたメソモデルを2種類テストし,それらのパフォーマンスをテストした.二次元モデルについては雲の発達過程の比較解析を行なった.

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Md.Nazrul Islam: "Convective and stratiform components of tropical cloud clusters in determing radar adjusted satellite rainfall during the TOGA-COARE IOP" J.Fac.Sci.Hokkaido Univ.,Ser.VII (Geophysics). 11・1. 265-300 (1998)

  • [文献書誌] Shuji Shimizu: "Doppler radar observations on the structure and characteristics of tropical clouds during the TOGA-COARE IOP in Manus, Papua New Guinea : Meso-γ scale structures of stratiform region in tropical cloud cluster" J.Fac.Sci.Hokkaido Univ.,Ser.VII (Geophysics). 11・1. 301-322 (1998)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi