• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

カンブリア紀放散虫、珪質海綿の生層序、初期系統進化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09640552
研究種目

基盤研究(C)

研究機関北海道大学

研究代表者

岩田 圭示  北海道大学, 大学院・理学研究科, 助手 (60002226)

キーワードアルタイ山地 / カンブリア紀 / 放散虫 / 海綿骨針 / 生層序 / 系統進化
研究概要

平成9年度は7月末より8月中旬まで約3週間にわたりアルタイ山地のカンブリア紀のザスーリン層,シャシクナ-ル層などの地質調査を実施し多量の珪質岩サンプルを採集し、一部の岩石サンプルのフッ化水素酸処理をおこない、微化石抽出をおこなった。これまでの予察的な研究結果、北部アルタイ山地のザスーリン層の珪質岩からはカンブリア紀後期-オルドビス紀早期の放散虫、コノドントが得られ、研究成果の一部は既にRussian Geology and Geophysicsに公表した。南部アルタイ山地のチュレクタシュ層のチャートからはカンブリア紀中期-後期の海綿骨針化石が見い出され、この研究結果については現在Russian Geology and Geophysicsに投稿中である。さらに北部アルタイのカンブリア紀前期のシャシクナ-ル層の珪質泥岩から放散虫、珪質海綿骨針化石、コノドント様化石が随伴して見い出され、今年度は十分な調査の時間的余裕がなかったが、シャシクナ-ル層の珪質岩サンプルを採集することに尽力した。これらの岩石サンプルの一部から極めて保存のよい放散虫化石および珪質海綿骨針化石、コノドント様化石を回収することに成功しており、目下、それら微化石の抽出と観察、詳細な検討をおこないつつある。シャシクナ-ル層の放散虫化石は世界で最古の真正放散虫化石群集であり、これまで未発見の新しい種属である。さらに、シャシクナ-ル層からはこれまで知られていない珪質海綿が多数得られた。随伴するコノドント様微化石は欧米のカンブリア紀前期後半の地層から報告されたものに酷似することが判明している。これらの新たに発見された微化石群集についての予察的検討結果の一部については近く学会で発表する予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Iwata,K.: "Late Cambrian-Early Ordovician Age of the basalt-siliceous-terrigenous Zasurin Formation, (northwestern part of Gorny Altai)" Russian Geology and Geophysics. 38巻9号. 1427-1444 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi