研究概要 |
ササゲ胚軸切片の生長は,IAA存在下では浸透ストレスにより阻害されても、15分後には回復を始め、1時間もすればほぼ完全に回復する。この間の細胞伸長に必須な細胞壁伸展の再開は、駆動力である実効膨圧の適応回復によることを、昨年度までに明らかにした。実効膨圧は膨圧Pと臨界降伏圧Yの差であるため、その回復が膨圧の調節Pによるものか臨界降伏圧Yの調節によるものかは定かでなかった。そこでプレシャープローブによる細胞内圧Pの連続直接測定にプレッシャージャンプ法を併用して細胞壁降伏パラメーターの変化を追跡した。0.17MPaの浸透ストレスにたいして細胞内圧はオズモメータに近い反応をして減少し、低い値で安定化するだけで生長回復に対応する増大はみられなかった。従って、実効膨大の適応回復は臨界降伏圧Yの調節によることがわかった。データ解析をしたところ、Yは早い時期に細胞内圧より約60KPa低い値に調節され、その様式は細胞内圧を動作点としてバイアスを制御する型の調節であることが推定できる。 一方、ササゲ伸長域胚軸切片から抽出精製された酸誘導の臨界降伏張力調節タンパクyieldinもストレス適応時に起こるY調節に関わっている可能性が高い。そのでこのタンパクのcDNAクローニングを行い、塩基配列を解析して遺伝子の同定をおこなた。ついで、yieldin遺伝子を大腸菌に導入し、組み換えyieldinをつくりその生理活性をしらべた。組み換えyieldinはnative yieldinと全く同じ臨界降伏張力調節能を持つことがわかった。
|