• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

伸線強化組織を持つ共析綱極細線の疲労強度と破壊機構

研究課題

研究課題/領域番号 09650086
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関岩手大学

研究代表者

片桐 一宗  岩手大学, 工学部, 教授 (90029893)

研究分担者 笠場 孝一  岩手大学, 工学部, 助手 (00271841)
佐藤 正  岩手大学, 工学部, 助教授 (30003859)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
キーワード疲労強度 / 共析綱極細線 / 疲労き裂進展 / 伸線ひずみ / 残留応力 / 硬さ / ブルーイング / ショットピーニング
研究概要

耐疲労特性を兼ね備えた共析鋼極細線の開発指針を得ることを目的として、疲労強度に及ぼす諸因子の影響を明らかにするための実験を行い以下の結果を得た。
1. 両振および片振疲労強度は伸線加工ひずみの増加(0-3.8)とともに800MPaまで単調に上昇する場合、製造条件によっては加工ひずみ2.5でピークを持つ場合などが見られた。フェライト鋼では増加の程度は小さく単調に上昇した。疲労強度は線径の減少とともに上昇するが、ラメラ間隔(0.01〜0.02μm)に依存しない。
2. 加工ひずみに伴い、観察された高密度転位やラメラ間隔の減少と関連して表面の硬さおよび残留応力はHv=520および約1000MPaまで大きくなる。疲労に伴う硬さの増加は加工ひずみの大きなものの方が大きい。
3. ブルーイングによる硬さの上昇は300℃でピーク(Hv=650)となる一方,引張残留応力は温度の上昇とともに低下し,500℃ではほとんど消滅する.ブルーイングによって疲労限度は上昇し、400℃で最高値900MPaに達する.この温度はひずみ時効および組織回復と残留応力の緩和から定まったものと考えられる.ショットピーニングにより硬さは増加し、残留応力は1000MPaから-300MPaに大きく減少し、最も高い疲労限度1200MPaが得られた。
4. き裂はフェライト層に沿って、あるいは介在物を起点として発生・進展するが、パーライトコロニー境界で大きく方向を変える。疲労寿命に占めるき裂発生期間の割合は伸線加工によって増加する。
5. 下限界応力拡大係数幅は加工ひずみの増加、したがってパーライトコロニー寸法の減少とともに粗さ誘起き裂閉口率の減少によって低下する。また、加工ひずみの増加とともにパリス域のき裂進展抵抗は上昇し、ここでのき裂進展特性の勾配を示す“m"値は減少する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] K.Katagiri: "Effects of Drawing Strain and Bluing on the Fatigue Strength of Eutectoid Steel Wires" Fatigue & Fracture of Engineering Materials & Structures. 20・12. 1677-1686 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 佐藤正: "共析綱極細線の疲労強度に及ぼすブルーイングの影響" 日本機械学会論文集(A編). 64・626. 74-79 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Katagiri: "Effects of Post Drawing Treatments on Fatigue Strength of Eutectoid Steel Wires" Fatigue & Fracture of Engineering Materials & Structures. (掲載予定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] K.Katagiri, T.Sato, H.S.Shin, et al: "Effect of drawing strain and bluing on the fatigue strength of eutectoid steel wires" Fatigue Fract.Engng.Mater.Struct.Vol.20, No.12. 1676-1686 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Sato, K.Katagiri, K.Kasaba et al: "Effect of bluing on the fatigue strength of eutectoid steel wires" Trans.Jpn.Soc.Mech.Engs, A. Vol.64, No.626. 2508-2513 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] K.Katagiri, T.Sato, K.Kasaba, et al: "Effect of post drawing treatments on fatigue strength of eutectoid steel wires" Fatigue Fract.Engng.Mater.Struct.(accepted). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi