• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

マイクロアクチュエータを用いた反射型ディスプレイの研究

研究課題

研究課題/領域番号 09650385
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 電子デバイス・機器工学
研究機関和歌山大学

研究代表者

金子 礼三  和歌山大学, システム工学部, 教授 (20283955)

研究分担者 三輪 昌史  和歌山大学, システム工学部, 助手 (40283957)
土谷 茂樹  和歌山大学, システム工学部, 助教授 (30283956)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
キーワードマイクロアクチュエータ / ファブリ・ペロー干渉計 / カラー・ディスプレイ / 静電アクチュエータ / カラー表示装置
研究概要

「ファブリ・ペロー干渉計を用いたディスプレイ(光干渉型)」と「機械式光シャッタ型ディスプレイ」について比較検討を行い、「光干渉型」の試作を決定した。素子は複数の縦電極と複数の横電極の各交差部を画素とする単純マトリックス構造とし、干渉計を構成する2つのミラー(可動ミラーと固定ミラー)間の空隙幅を精度良く形成するため表面マイクロマシニング技術により作製することにした。また、フルカラー表示が可能な、ファブリ・ペロー干渉計と赤,緑,青のカラーフィルタとの組み合わせ型とした。素子構造の最適設計を行うにあたり、干渉計の電気機械的特性、及びカラー表示特性と素子パラメータとの関係を明らかにするための理論解析を行った。干渉計を構成するミラー材料としてニッケル、犠牲層材料としてミラー部への化学的影響が少ないエッチング液で除去可能な犠牲層材料として、超LSI用高耐熱ポリイミドを用いた。基板上に所定パターンのポリイミド犠牲層を形成する技術、その上に窒化シリコン膜の可動ミラーパターンを形成する技術、及び同パターンとニッケル固定ミラー間の犠牲層をエッチング除去して微小な空隙を形成する技術、を確立した。可動ミラー部を半透明ミラーとするため、これを窒化シリコンと極薄ニッケル層の積層膜で構成し、エッチングにより可動ミラーのパターン形成を試みた。しかし、パターン損傷や段差部での配線の段切れ発生などにより良好な可動ミラー兼可動電極(マイクロアクチュエータの可動電極としての機能を有する)が形成できず、今回ディスプレイの完成には至らなかった。本研究補助金の支給は今年度で終了するが、引き続き可動ミラー部の材料、膜厚、成膜方法などを見直し、早期にディスプレイを完成させたい。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 土谷,金子,越本,新井: "キャビティー長可変ファブリ・ペロー干渉計を用いたカラー表示装置の表示特性に関する研究"電気学会論文誌E. 120-E. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 土谷,三輪,金子: "半導体静電アクチュエータの動作に及ぼす不純物濃度の影響"電気学会論文誌E.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S. Tsuchitani and R. Kaneko: "Theoretical Analysis of Cantilever Motion under Electrostatic Force"Trans. IEEE of Japan. 118-E. 6-13 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S. Tsuchitani and R. Kaneko and S. Suzuki: "Influence of Surface Force on Motion of An Electrostatic Microstructure"Trans. IEEE of Japan. 119-E. 13-19 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] S.Tsuchitani and R.Kaneko: "Theoretical Analysis of Cantilever Motion under Electrostatic Force"Trans. of IEE of Japan. 118-E, 1. 6-13 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.Tsuchitani, R.Kaneko and S.Suzuki: "Influence of Surface Force on Motion of An Electrostatic Microstructure"Trans. of IEE of Japan. 119-E, 1. 13-19 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.Tsuchitani, R.Kaneko, Y.Koshimoto and Y.Arai: "Study on Display Characteristics of Color Display Using Tuneable Fabry-Perot Interferometer"Trans. of IEE of Japan. 120-E. (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] S.Tsuchitani, M.Miwa and R.Kaneko: "Influence of impulity concentration on movement of a semiconductor electrostatic actuator"Trans. of IEE of Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi