• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

利用主体間の競合関係の調整と合理的空間再配分による街路計画手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09650593
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関立命館大学

研究代表者

村橋 正武  立命館大学, 理工学部, 教授 (90268160)

研究分担者 飯田 克弘  大阪大学, 大学院・工学研究科, 講師 (70222809)
塚口 博司  立命館大学, 理工学部, 教授 (80127258)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
キーワード街路計画 / 街路空間再配分 / オキュパンシー指標 / 代替案評価
研究概要

本研究は、安全・快適でモビリティの高い交通システムを環境負荷ができるだけ小さいという条件の下で構築するためには、既存の街路空間を有効活用することが不可欠であるとの基本的認識に基づき、街路空間配分に関する評価方法、街路利用者にとって望ましい街路整備代替案の作成方法、ならびに街路利用者間の競合関係の調節方法について提案したものである。その結果、汎用性の高い手法として、具体的に以下に示す手順からなる街路計画手法を確立することができた。
(1)全国道路交通情報調査(道路交通センサス)等の比較的簡単に入手できるデータを用いて、多変量解析によって種々の街路の機能分類を行う。なお、この手法に関しては、大都市だけでなく、地方都市に同様に適用でできることを示した。
(2)街路利用主体の空間占有状況を表すオキュパンシー指標を用いて、各利用主体に対する空間配分バランスの良否を評価し、これに基づいて改善が必要と思われる街路区間を抽出する。なお、この手法はわが国の都市だけでなく、海外の都市にも適用可能であることを示した。
(3)当該街路が属する機能グループの特性を考慮し、この街路の機能に応じた改善方向を検討する。
(4)AHP法によって街路空間の構成要素の重要度を算出するとともに、それに基づいて街路空間再配分代替案を作成する。この手法に関しては、わが国の都市だけでなく、海外の都市にも適用可能であることを示した。
(5)対象地区周辺における交通サーキュレーション等について検討し、実現性の高い代替案の抽出を行う。
(6)各街路利用主体の競合関係の調整について検討し、望ましい代替案として絞り込む。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Tsukaguchi,H., Iida,K., and Uto,T.: "A Local Area Trmopot Management in CBD - A Case Study in Malioboro Area"Proceeding of the CONTRA 98. in printing.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鵜籐武志・塚口博司・飯田克弘: "発展途上国の中規模都市における道路交通の現状把握と街路空間再配分に基づいた望ましい街路空間整備の検討"土木都市計画学研究・講演集. 21. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 鵜籐武志・塚口博司・飯田克弘: "街路空間再配分に基づいた地区交通管理手法に関する研究-発展途上国の中模都市における事例研究-"土木都市計画学研究・講演集. 22. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hiroshi Tsukaguchi, Katsuhiro Iida, Takkeshi Uto: "A local area transport management in CBD -A case study in Malioboro area-"Proceedings of the CONTRA 98.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takkeshi Uto, Hiroshi Tsukaguchi, Katsuhiro Iida: "Local area transport management based on street space re-allocation"Proceedings of infrastructure planning. 21. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takkeshi Uto, Hiroshi Tsukaguchi, Katsuhiro Iida: "Consideration of desirable street space based on understanding the present condition of traffic and street space allocation in a medium-sized city of a development country"Proceedings of Infrastructure planning. 22. (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi