• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

近代の産業遺産(建造物)の保存と活用に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09650711
研究機関国立科学博物館

研究代表者

清水 慶一  国立科学博物館, 理工学研究部, 室長 (20154289)

研究分担者 久保田 稔男  国立科学博物館, 理工学研究部, 研究官 (40280523)
佐々木 勝浩  国立科学博物館, 理工学研究部, 部長 (90089376)
キーワード産業遺産 / 近代化遺産 / 登録制度 / 保存と活用
研究概要

本研究は近代の産業遺産のうち特に建造物を中心としてその保存と活用に関する基礎的調査と研究を行ってきた。本年度は、最終年度に当たり全般的なまとめを行った。
(1)本年度は、アメリカでの産業遺産の保存と活用に関する調査を行い、特に近年、その活用が活発に行われつつある地域博物館との関連性に関しての調査を行った。
(2)国内では、旧別子銅山の遺産が多く残る新居浜市、及び旧海軍工廠関連の施設が残る横須賀市に関して調査を行った。
(3)本調査全体のまとめとして、諸外国での産業遺産保存と活用の事例と、日本での状況の比較検討を行う。これによって、今後の産業遺産の保存活用の方向性を明らかにする。
また、本研究の成果は公開する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 清水慶一: "産業遺産の楽しみ方"太陽. No469. 18-20 (1999)

  • [文献書誌] 清水慶一: "近代化遺産の保存と活用(発表予定)"文建協通信.

  • [文献書誌] 清水慶一 他: "重要度の高い近代土木遺産の技術的・意匠的・系統的評価"私家版. 200 (2000)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi