• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

液晶ピッチのナノ分子集合の解析と制御

研究課題

研究課題/領域番号 09650941
研究機関九州大学

研究代表者

光来 要三  九州大学, 機能物質科学研究所, 助教授 (50122693)

キーワードメソフェーズピッチ / ピッチ系炭素繊維 / 紡糸 / 不融化 / 炭化 / 黒鉛化 / ナフタレン / オリゴマー
研究概要

ナフタレン、メチルナフタレン、アントラセン等の純物質から合成したメソフェーズピッチを互いに混合し、メソフェーズピッチの性状の変化、および紡糸ピッチのナノスケール組織の変化、さらに圧縮強度、弾性率、強度、熱、および電気伝導性の変化について調べた。その結晶メチルナフタレンにナフタレン系メソフェーズを混合することにより、Lcが低下するが紡糸性は良好で不融化反応性は高いことが明らかになった。また、生成繊維中のナノ組織(プリーツ,フィブリル)は微細化していることもわかった。一方、圧縮強度も向上し、ナノ組織の微細化と対応していることがわかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Y.Korai: "Meso-Scale Texture of Mesophase Pitch and Its Fiber"CARBON. 36・1. 79-85 (1998)

  • [文献書誌] Y.Korai: "The Properties of Co-Oligomerized Mesophase Pitch from Methylnaphthalene and Naphthalene Catalyzed by HF/BF3"CARBON. 36・4. 377-382 (1998)

  • [文献書誌] K.Kanno: "Densification of Carbons Prepared from Mesophase Pitch and Phenolic Resin Blend"CARBON. 36・7. 869-874 (1998)

  • [文献書誌] W.G.Wang: "Preparation of Mesocarbon Microbeads from a Synthetic Isotropic Pitch through Two Stage Heat Treatment in The Presence of Carbon Black"CARBON. 36・7. 1231-1245 (1998)

  • [文献書誌] K.Kanno: "Mesophase Pitch and Phenolic Resin Blends are Binders for Magnesia-Graphited Bricks"Carbon. 37. 195-201 (1999)

  • [文献書誌] S.H.Hong: "Development of Mesoscopic Textures in Transverse Cross-Section of Mesophase Pitch-Based Carbon Fibers"Carbon. 37. 917-930 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi