研究概要 |
酢酸アリルあるいは炭酸アリルを基質に用いるシアノ化反応がパラジウム錯体触媒存在下、高位置ならびに立体選択的に進行することを見いだした。シアノ化試剤としては酸素親和力の強いケイ素部位がシアノ基と直接結合しているトリメチルシリルシアニドを用いたときシアノ化能が極めて高いことを見いだした。このように14族元素化合物の特性を活かすことにより従来達成が困難であった有用物質の官能基可反応に成功した。 さらに14族化合物の選択的官能基化触媒を開発するために、その鍵となる触媒素反応ならびに反応機構の解明のために有機第14族化合物と遷移金属錯体との化学論反応を行った。錯体触媒反応においては触媒反応の開始段階である酸化的付加反応の生成物錯体の構造,電子状態,反応性を明らかにすることを試みた。有機第14族化合物としては、1,3-ジエン、オレフィンへの付加反応に高い活性を示したスズ-スズ間に直接結合を有するジスタナンならびにケイ素-ケイ素間に直接結合を有するジシランを用いて、酸化的付加錯体をアニオン法そして実際に酸化的付加反応を用いて合成した。そして、これら酸化的付加錯体の単結晶を得、錯体のX線構造を明らかにした。その結果これらは、以前報告したビス(スタニル)ビス(ホスフィン)白金錯体と同様ねじれた平面4配位構造を有していることを明らかにした。また、溶液状態のNMRスペクトルを検討した結果、単分子分子内回転に起因するフラクショナルな挙動が存在することを明らかにした。さらに固体状態のCPMAS固体NMRを測定し、固体状態と溶液状態の錯体の挙動を比較検討した。
|