• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

不斉カルボニル化反応による光学活性不飽和カルボン酸誘導体の合成

研究課題

研究課題/領域番号 09650958
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 合成化学
研究機関大阪大学

研究代表者

今田 泰嗣  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助教授 (60183191)

研究分担者 今田 泰嗣  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助教授 (60183191)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
キーワード一酸化炭素 / カルボニル化反応 / パラジウム触媒 / 光学活性ホスフィン / 速度論的分割 / アレニルパラジウム錯体 / プロパルギルエステル / 光学活性アレン
研究概要

有機合成で炭素源として一酸化炭素を用いる方法は、省資源、省エネルギーの観点から非常に重要である。特に、一酸化炭素による炭素-炭素結合生成反応の課程で、触媒的不斉反応により不斉を導入する手法は重要な課題である。本研究では申請者が既に開発しているアリルおよびプロパルギルエステルのカルボニル化反応を不斉反応へと展開し、新たな触媒的不斉カルボニル化反応を開発した。
1.光学活性単座ホスフィン配位子を有するパラジウム触媒の存在下、アリルホスフェートの触媒的不斉カルボニル化反応が効率良く進行し、相当する光学活性β,γ-不飽和カルボン酸を与えることを明らかにした。本反応はアリル化合物の不斉カルボニル化反応の初めての例である。
2.光学活性プロパルギルホスフェートのパラジウム触媒によるカルボニル化反応は立体反転で進行し、光学純度を損なうことなく軸不斉アレンカルボン酸エステルを与えることを明らかにした。本反応はカルボニル化を伴う不斉転写によるアレンカルボン酸エステルの一般的合成法として利用価値の高いものである。
3.ラセミ体のプロパルギルホスフェートを基質とするカルボニル化反応において、触媒として光学活性二座ホスフィン配位子を有するパラジウム錯体を用いると、速度論的光学分割を伴う不斉カルボニル化反応が効率良く進行し、光学活性アレンカルボン酸エステルを与えることを明らかにした。本反応はラセミ体の基質を用いて光学活性アレン化合物を合成する、触媒的不斉合成の初めての例であり、光学活性アレンカルボン酸エステルの実用的な合成法である。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Yasushi Imada: "Palladium-Catalyzed Asymmetric Alkoxycarbonylation of Allyl Phosphates"Tetrahedron Lett.. 38. 8227-8230 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shun-ichi Murahashi: "Synthesis of (R )-and (S)-3-(tert-Butyldimethylsilyloxy)-1-pyrroline N-Oxides - Chiral Nitrones for Synthesis of Biologically Active Pyorrolidine Derivative, Geissman-Waiss Lactone"Tetrahedron Lett.. 39. 2765-2766 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hiroaki Ohtake: "Highly Diastereoselective Addition of Chiral Ketene Silyl Acetal to Nitrones - Asymmertric Synthesis of β-Amino Acids and Key Intermediates of β-Lactam Antibioticse"J. Org. Chem. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Toru Kawakami: "Asymmertric Synthesis of β-Amino Acids by Addition of Chiral Enolates to N-Acyloxyiminium Ions and Application for Synthesis of Optically Active 5-Substituted 8-Methylindolizidines"Org. Lett.. 1. 107-110 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Toru Kawakami: "Reversal of Diastereoselectivity of the Reaction of Chiral Boron and Titanium Enolates with Nitrones via N-Acyloxyiminium Intermediates. Asymmetric Synthesis of Diastereomeric"Chem. Lett.. 795-796 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hiroaki Ohtake: "Regioselective Synthesis of Nitrones by Decarboxylative Oxidation of N-Alkyl-α-Amino Acid and Application to the Synthesis of 1-Azabicyclic Alkaloids"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 72. 2737-2754 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shun-ichi Murahashi: "Synthesis of Homochiral β-Sulfinyl Nitrones and Their Application for Enantioselective Synthesis of (+)-Euphococcinine"Heterocycles. 52. 557-561 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shun-ichi Murahashi: "Transition Metals for Organic Synthesis"VCH, Weinheim. 378-383 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yasushi Imada: "Palladium-Catalyzed Asymmetric Alkoxy-carbonylation of Allyl Phosphates"Tetrahedron Lett.. 38. 8227-8230 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shun-Ichi Murahashi: "Synthesis of (R)-and (S)-3- (tert-Butyldimethylsilyloxy) -1-pyrroline N-Oxides-Chiral Nitrones for Synthesis of Biologically Active Pyrrolidine Derivative, Geissman-Waiss Lactone"Tetrahedron Lett.. 39. 2765-2766 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiroaki Ohtake: "Highly Diastereoselective Addition of a Chiral Ketene Silyl Acetal to Nitrones : Asymmetric Synthesis of β-Amino Acids and Key Intermediates of β-Lactam Antibiotics"J. Org. Chem.. 64. 3790-3791 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Toru Kawakami: "Asymmetric Synthesis of β-Amino Acids by Addition of Chiral Enolates to N-Acyloxyiminium Ions and Application for Synthesis of Optically Active 5-Substituted 8-Methylindolizidines"Org. Lett.. 1. 107-110 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Toru Kawakami: "Reversal of Diastereoselectivity of the Reaction of Chiral Boron and Titanium Enolates with Nitrones via N-Acyloxyiminium Intermediates. Asymmetric Synthesis of Diastereomeric β-Amino Acids"Chem. Lett.. 795-796 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hiroaki Ohtake: "Regioselective Synthesis of Nitrones by Decarboxylative Oxidation of N-Alkyl-α-Amino Acids and Application to the Synthesis of 1-Azabicyclic Alkaloids"Bull. Chem. Soc. Jpn.. 72. 2737-2754 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shun-Ichi Murahashi: "Synthesis of Homochiral β-Sulfinyl Nitrones and Their Application for Enantioselective Synthesis of (+) -Euphococcinine"Heterocycles. 52. 557-561 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shun-Ichi Murahashi: "Transition Metals for Organic Synthesis"VCH, Weinheim. 373-383 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi