• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

ブロック共重合体の結晶化における成分鎖間の競合と多重球晶の形成

研究課題

研究課題/領域番号 09650991
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 高分子構造物性(含繊維)
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

塩見 友雄  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (10134967)

研究期間 (年度) 1997 – 1998
キーワード結晶化 / 二重球晶 / ブロック共重合体 / ポリ(ε-カプロラクトン) / ポリ(エチレングリコール) / 長周期 / Long spacing
研究概要

結晶性成分のみから成るブロック共重合体の結晶化における成分鎖間の競合について、互いに融点の近いポリ(e-カプロラクトン)(PCL)とポリ(エチレングリコール)(PEG)から成るジおよびトリブロック共重合体を用いて検討された。PCLとPEG組成の近いブロック共重合体では、まず最初にPCLのみが球晶発生しそのまま成長し、ある時期にその球晶成長面からPEG球晶が発展するという特異な同心円状の二重球晶が観察された。このときの球晶発生の様子は、最初に発生するのはPCLのみであり、共重合組成に比例した発生ではなかった。一方ホモポリマーでは圧倒的にPEGの方が成長速度が速い。このようなブロック共重合体におけるPCLの結晶化の優位性が、結晶化のキネティックスの面から検討された。その結果、PCLの結晶化速度は、ホモポリマーでも共重合体でもほとんど変わらないが、PEGのそれは共重合体においては組成に応じて遅くなった。また、核発生速度は、PCLの方が速い結果となった。さらに、結晶ラメラの折りたたみ表面における表面自由エネルギーは、PCLの方が小さい値であった。これらのことが、ブロック共重合体におけるPCLの結晶化の優位性の理由であると結論された。さらにSAXS測定により、二重球晶を発現したブロック共重合体の長周期は2種類観察され、それぞれPEGおよびPCL′の結晶ラメラを含む繰り返し構造に基づくものであることが確認された。それらの長周期より、相手成分が非晶状態で結晶ラメラの間に存在していることが示唆された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 塩見 友雄: "ブロック共重合体の結晶化挙動" 高分子. 47. 140-140 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 塩見 友雄: "多相高分子の結晶化の特性" 日本ゴム協会誌. 71. 209-216 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 塩見 友雄: "高分子多相系の結晶化" 繊維学会誌(繊維と工業). 55. P-87-P-91 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] T.Shiomi: "Crystallization of Block Copolymers" High Polymers, Japan. 47. 140 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Shiomi: "Crystallization Behavior and Structure Formation of Crystalline Multiphase Polymers" Journal of The Society of Rubber Industry, Japna. 71. 209 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Shiomi, K.Imai, T.Onishi, K.Takenaka, Y.Tezuka, H.Hayashi: "Appearance of Concentric Double Spherulites for ABA-Type Triblock Copolymers Having Only Crystalline Components" Report of The Poval Committee. 112. 1 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Shiomi, K.Imai, T.Onishi, K.Takenaka, Y.Tezuka, H.Hayashi: "Formation of Double Spherulites in Crystalline Block Copolymers" Proceedings of The Third China Japan Seminar on Advanced Engineering Plastics, Polymer Alloys and Composites. 166 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Shiomi: "Crystallization in Multiphase Polymer Systems" Sen'i Gakkaishi. 55. P-87 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] T.Shiomi, K.Imai, K.Takenaka, H.Hayashi, Y.Tezuka: "Appearance of Double Spherulites like Concentric Circles for Poly (epsilon-caprolactone) -blocsk-Poly (ethyleneglycol) -block-Poly (epsilon-caprolactone)" Macromolecules. in press.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi