本年度は、主に植物病原細菌の病原性に関与する遺伝子のいくつかが、腐生細菌においてはその定着能力に関与しているのではないかという観点から、健全植物から分離された蛍光性Pseudomonas属細菌および病斑や傷害部位から分離されてはいるが病原性はなく腐性菌であると考えられたErwinia herbicola (Pantoea属)群細菌について、前年度に調べたhrp遺伝子のほか、IAA生合成遺伝子、ipdC 遺伝子などの存在をハイブリダイゼーションによって検出し、さらにそれらのクローニングを試みた。その結果Pseudomonoas fluorescensにおいてhrp遺伝子のクローニングに成功し、さらにそのかなりの部分においてシークエンスを明らかにすることに成功した。その結果、hrp遺伝子群の多くの領域が保存されていたが、病原細菌において過敏感反応を誘導するタンパクであるhrpZ遺伝子や、それを菌体から植物細胞内へ注入する針の役目を果たすハープ線毛であるhrpA遺伝子が欠落しており、このことがP.fluorescensを腐性菌たらしめているものと推察された。さらにこの遺伝子が定着に関与しているかどうかを調べるため、hrpS遺伝子相同領域にトランスポゾンを導入した突然変異株を作成することに成功した。同様にErwinia herbicola群の腐生細菌においてもhrp遺伝子、ipdC遺伝子のクローニングに成功した。現在この領域に変異を導入しているところである。この様にこれら遺伝子の定着への関与を完全に証明することは期限内に間に合わなかったが、あとは実際に植物体上での生存をみることで容易に結論に達するものと考えられる。本研究により、従来全く未解明であった腐性菌と病原菌の関係の解明に新たな方向性を打ち出したものと考える。
|