骨格筋タンパク質の分解は摂食後数時間で顕著に抑制されることと、この抑制に食餌タンパク質が関与していることを昨年度までに見出したが、本年度における研究ではこの分解抑制に関与する分解経路の解析と分解に及ぼすロイシンの影響を検討した。Sprague-Dawley系雄ラットを1日3時間だけ飼料を摂取するように慣らした後に、20%カゼイン食を1時間摂取させた。摂食前および摂食3、6時間後にラットを屠殺して後肢筋を採取した。後肢筋はタンパク質分解酵素阻害剤を含む生理的な緩衝液中で一定時間インキュベーションし、筋原線維タンパク質の分解の指標となる3-メチルヒスチジン放出速度から分解速度を測定した。その結果、リソソーム系とカルパインによる分解系が摂食後に抑制され、ユビキチン化には影響しないことが明らかとなった。次に、ロイシンを多く含むキビタンパク質をラットに上記と同様の系で投与したところ、顕著な分解抑制作用は認められなかった。しかし、血漿アミノ酸濃度からキビタンパク質の消化吸収がきわめて遅いことが示唆され、高ロイシンタンパク質としての機能は示せなかったものと考えられる。そこで、ラット尾静脈からアミノ酸混合液を1回注入して骨格筋タンパク質の分解速度を測定したが、有意な分解抑制効果は認められなかった。これらの結果は、食餌中のタンパク質が消化吸収され血中のロイシンなどの濃度が一定時間高まることにより、骨格筋タンパク質の分解が抑制されることを示唆している。
|