• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

ニジマスにおけるアミノ酸キレ-ト微量元素の有効性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09660223
研究機関東京水産大学

研究代表者

佐藤 秀一  東京水産大学, 水産学部, 助教授 (80154053)

キーワードニジマス / マンガン / 硫酸マンガン / アミノ酸キレ-トマンガン / 成長
研究概要

畜産用微量元素剤として広く利用されているアミノ酸キレ-トマンガンのニジマスに対するマンガン剤としての有効性を検討した。
タンパク源に微量元素阻害物質である第三リン酸カルシウムあるいはフィチンを含んだ魚粉及び大豆油粕とコ-ングルテンミ-ルを用いた飼料を調製した。この飼料に,硫酸マンガンおよびアミノ酸キレ-トマンガンを用いて,マンガンとして,10あるいは20mg/kgとなるように添加したもの4種類の試験飼料を作製した。これらの飼料を平均体重1.2kgのニジマス稚魚に12週間給餌した。
いずれの区も順調に成長し,外見的なマンガン欠乏症は見られなかった。また,アミノ酸キレ-トマンガンを添加した区は,硫酸マンガンを添加した区に比較し,有意に優れた成長をしめした。全魚体中のマンガン含量は硫酸マンガンを添加した区では,添加量に伴い有意に増加した。また,アミノ酸キレ-トマンガンを添加した区では,硫酸マンガンを添加した区に比較し有意に高い値を示し,7mg/kg添加することでもっとも高い値を示した。脊椎骨のマンガン含量はいずれのマンガン剤においても,添加量に伴い有意に増加した。
以上,成長および全魚体のマンガン含量の結果から,アミノ酸キレ-ト型マンガン利用性は硫酸マンガンよりも優れているのではないかと推察された。

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi