研究課題/領域番号 |
09660348
|
研究機関 | 国立医薬品食品衛生研究所 |
研究代表者 |
三森 国敏 国立医薬品食品衛生研究所, 病理部, 室長 (10239296)
|
研究分担者 |
安原 加壽雄 国立医薬品食品衛生研究所, 病理部, 主任研究官 (80174522)
小野寺 博志 国立医薬品食品衛生研究所, 病理部, 主任研究官 (60177285)
|
キーワード | トランスジェニックマウス / rasH2マウス / p53ノックアウトマウス / ヒトプロト型c-Ha-ras遺伝子 / p53癌抑制遺伝子 / 膀胱腫瘍 / 肝腫瘍 |
研究概要 |
変異原性膀胱発がん物質であるp-cresidine 0.5、0.25ないし0%含有粉末飼料(一群15匹から成る)を雌雄のヒトプロト型c-Ha-ras遺伝子導入トランスジェニックマウス(rasH2マウス)および同腹子の非遺伝子導入(non-Tg)マウスに部週間投与した。実験終了時に生存動物全例を殺処分し、膀胱を組織学的に検索すると共に、誘発腫瘍についての導入遺伝子における突然変異の有無を解析した。雌雄のrasH2およびnon一Tgマウスの投与群で膀胱の過形成が増加し、膀胱の乳頭腫および移行上皮癌の発生がrasN2.マウスの0.5%m群でnon一Tgマウスの0.5群に比較して有意に増加した。rasH2北マウスに誘発された膀胱腫瘍および過形成についての遺伝子解析では、導入遺伝子に突然変異は認められなかった。以上の成績から、rasH2マウスでのp-cresidineの膀胱腫瘍誘発には導入遺伝子の変異が関与していないことが明らかとなり、その膀胱腫瘍誘発に他の因子が関与することが示唆された。 オリエンタル酵母で維持されているCBA由来のp53ヘテロ欠損ノックアウトマウス(p53(+/-)マウス)およびその同腹仔の野生型マウス(p53(+/+)マウス)の雌各30匹にdimethyl nitrosamine(DMN〉を単回腹腔内投与し、その後それぞれ15匹づつに500ppmないしphenobarbital(PB)26週間飲水投与した。実験終了時に生存動物全例を殺処分し、肝を組織学的に検索すると共に、誘発腫瘍についてのp53遺伝子における突然変異の有無を解析した。p53(+/一)およびp53(+/+)マウス共に、DMN+PB群の好酸性肝細胞増殖巣、明細胞増殖巣、肝細胞腺腫の発生頻度はDMN単独群に比し有意に増加したが、DMN+PB群におけるp53(+/-)マウスの肝細胞腺腫の発生頻度はp53(+/+)マウスに比しさらに有意に増加した。肝腫瘍についてのp53の遺伝子解析では、肝腫瘍に特異的な変異は認められなかった。以上のことから、DMNによりp53(+/-)マウスに誘発された肝腫瘍にはp53遺伝子の変異は関与しないことが示唆された。
|