• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

血管新生に及ぼすプラスミノーゲン分画とその阻害物質の作用機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 09670041
研究種目

基盤研究(C)

研究機関浜松医科大学

研究代表者

高田 明和  浜松医科大学, 医学部, 教授 (80092980)

研究分担者 永井 信夫  浜松医科大学, 医学部, 助手 (90260281)
浦野 哲盟  浜松医科大学, 医学部, 助教授 (50193967)
キーワード血管新生 / 線溶 / プラスミノーゲン / アンギオスタチン
研究概要

この研究の目的は、腫瘍の転移・増殖における線溶系因子の関与を解明することにある。本研究に於いて、浸潤・増殖に不可欠な血管新生を抑制するとされる、プラスミノーゲンのエラスターゼ分解分画であるアンギオスタチンの、腫瘍の増殖・転移能に及ぼす影響を検討する。
本年度の研究において、純化したヒトプラスミノーゲンのエラスターゼ分解により、アンギオスタチンを作成、精製し、これに対する単クローン抗体を作成した。2種類の抗体について詳細に検討を行い、すべて、アンギオスタチンと共にプラスミノーゲンにも反応するが、アンギオスタチン部分を欠く、ミニプラスミノーゲンとは結合しない事が確認された。この抗体を用いて、ヒトプラスミノーゲンを添加し培養したヒト腫瘍細胞の培養上清をウェスターン・ブロッティングで検討したところ、培養8時間で、上清中にアンギオスタチンが生成されることが確認できた。また最近、S-S結合が解離したアンギオスタチンに、より強い効血管新生効果があることが示された為、検討した結果、腫瘍細胞をプラスミノーゲンと一緒に培養することにより産生されたアンギオスタチンのS-S結合は解離していることが確認できた。しかし、純化したプラスミノーゲンのエラスターゼ分解により得られたアンギオスタチンのS-S結合の解離は認められなかった。
来年度以降の研究において、二つの異なる方法で得られたアンギオスタチンの、血管内皮細胞増殖抑制効果を検討する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Imokawa,S., et al: "Tissue factor expression and fibrin deposition in the lungs of patients with idiopathic pulmonary fibrosis and systemic eclerosis." American Journal of Respiratory & Critical Care Medicine. 156(2). 631-636 (1997)

  • [文献書誌] Nagai,N., et al: "Reperfusion after venous occlusion caused transient increase in plasminogen activator inhibitor-1 in systemic circulation." Clinical and Applied Thrombosis/Hemostasis. (印刷中). (1997)

  • [文献書誌] Urano,T., et al: "Amounts of tPA and PAI-1 in the euglobulin fraction obtained at different pH: Their relation to the euglobulin clot lysis time." Thrombosis Research. 88(1). 75-80 (1997)

  • [文献書誌] Takada,Y., et al: "Effects of Nicotine on serotonergic systems of brain and blood of rats exposed to footshock." Biogenic Amines. 13(1). 67-78 (1997)

  • [文献書誌] Takahashi,H., et al: "Fibrinolytic parameters as an admission prognostic marker of head injury in patients who talk and deteriorate." J.Neurosurgery. 86. 768-772 (1997)

  • [文献書誌] Takada,Y., et al: "MCI-9042,the new selective antagonist of serotonergic(5-HT2A)receptors." Cardiovascular Drug Reviews. 15(2). 101-121 (1997)

  • [文献書誌] Takahashi,H., et al: "Nicotine increases stress-induced serotonin release by stimulating nicotinic acetylcholine receptor in rat striatum." Synapse. (印刷中).

  • [文献書誌] Takahashi,H., et al: "Extracellular serotonin in the striatum increased after immobilization stress only in the nighttime." Behave.Brain Res.(印刷中).

  • [文献書誌] Takahashi,H.et al: "Effects of nicotine and foot-shock stress on dopamine release in the striatum and nucleus accumbens." Brain Res.Bull.45. 157-162 (1998)

  • [文献書誌] Takada,Y., et al: "Increased serotonergic activities inhibit feedings and cause arousal responses in rats." Biogenic Amines. (印刷中).

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi