研究課題/領域番号 |
09670092
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
西堀 正洋 岡山大学, 医学部, 助教授 (50135943)
|
研究分担者 |
中矢 直樹 岡山大学, 医学部, 助手 (60273968)
|
キーワード | Serine proteinase inhibitor / Apoptosis / Neuron / Proteinase / Thrombin / Trypsin |
研究概要 |
ウシ中枢神経系において、我々がクローニングした新しいセリンプロテアーゼインヒビター蛋白B-43は、中脳から脊髄に至る脳部位で神経細胞に高発現していることが、免疫組織化学的な検討によって明らかになった。これらのB-43陽性神経は、橋・脊髄の運動性神経核や脊髄前角の運動神経を含んでいた。その他、大脳皮質錐体細胞、海馬CA3-CA4領域の錐体細胞、綿状体の大型神経細胞などが、陽性細胞として同定された。B-43のマウスにおけるホモログ蛋白SPI-3のcDNA断片をRT-PCR法で得て、これをクローニング・シークエンス後、cRNAを合成し、in situ hybridization、Northem blottingに使用した。マウス脳では、B-43/SPI-3は生後2日目から発現を認め、10日過ぎにピークに達した後低下し、成熟マウスでは低い発現レベルであることがわかった。生後高発現する脳部位として海馬錐体細胞層、大脳皮質錐体細胞層V、三叉神経運動核、顔面神経核がどうていされた。この神経発達とB-43/SPI-3発現の関係は、B-43/SPI-3が、神経回路網形成を含む脳の生後発達に重要であることを示唆している。一方、成熟マウス脳を両側総頚動脈結札により一過性脳虚血とすると、Northem blottingで虚血後3時間をピークとし48時間以上持続するB-43/SPI-3の発現上昇を認めた。この条件の脳虚血により、海馬領域には典型的な遅発性神経細胞死をきたしており、in situ hybridizationで同部に発現上昇を認めた。この結果は、B-43/SPI-3が神経細胞アポトーシスに関与することを示唆している。
|