研究概要 |
LECラットから分離した肝臓幹様細胞oval cellをin vivoで肝臓に移植すると、移植された細胞は形態学的に肝細胞に分化し、アルブミンを産生できることをすでに報告した。今回、oval cellを三次元ゲル内でEGF10ng/ml存在下9日間培養したところ、管様構造を形成した。HGF10mg/mlでも同様な構造が観察できたが、EGFと比べてその効果は弱かった。一方、oval cellを一次元ゲル上で、レチノイン酸(1μl)/EGF(10ng/ml)存在下で培養したところ、肝特異的転写因子HNF-4と胆管上皮細胞マーカーγGTPのそれぞれのmRNAの発現が増大した。一方、アルブミンmRNA発現量には影響しなかった。 oval cellを三次元細胞培養系で、形態学的に管様構造を形成した結果から、本細胞がin vitro系で胆管上皮細胞へ分化することができることを示している。このことは、我々が樹立したoval cellは、肝細胞にも胆管上皮細胞にも分化するように運命づけられた肝細胞の最終分化の前に状態にあることを示唆している。 肝臓の発生・分化過程において、肝特異的転写因子HNF-3β,HNF-3α,HNF-4,HNF-1α遺伝子はこの順で発現していることが知られている。oval cellはレチノイン酸/EGFにより、HNF-4とγGTPのそれぞれのmRNAの発現を増大させたことから、HNF-4は胆管上皮細胞への分化に関与している可能性がある。
|