• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

生理活性ペプチドプロセシングプロテアーゼ,PACE4の生理機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 09670129
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医化学一般
研究機関徳島大学

研究代表者

松田 佳子  徳島大学, 工学部, 教授 (40035449)

研究分担者 長浜 正巳  東京薬科大学, 生命科学部, 助手 (60281169)
辻 明彦  徳島大学, 工学部, 助教授 (20155360)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
キーワードPACE4-(SPC4) / 前駆体タンパク質プロセシング / SPCファミリー / bHLH転写因子 / PACE4アイソフォーム / 神経分化 / 血清アルブミンプロセシング / 補体C3プロセシング
研究概要

ヒトPACE4は,Ca^<2+>イオン依存性セリンプロテアーゼで,サチライシン様活性部位をもつSPC(subtilisin like proprotein convertase)ファミリーの酵素であり,ヒト肝臓由来のHepG2細胞よりクローニングされた.RXK/RR配列のC末を切断する活性を有しており,生理活性を有さない前駆体タンパク質からプロペプチド部分を除去して,生理活性のある成熟体タンパク質やペプチドを生成するプロセシングプロテアーゼである.
本研究では,ヒトPACE4遺伝子のcDNAクローニングにより8種のアイソフォームが存在することをつきとめ,PACE4ゲノムの全長250Kb以上の全構造を決定し,上述の8種のアイソフォームが単一遺伝子の産物であるプレmRNAの選択的RNAスプライシングにより生じることを明らかにした.さらに,5'上流域の転写制御領域の解析から,本遺伝子がbHLH型転写因子により高度に制御を受けており,このことから発生途上において時期,空間特異的なPACE4遺伝子の発現制御を引き起こし,ひいては分化を制御するTGFβファミリーの活性制御につながることを明らかにした.
一方,生体では肝において血清タンパク質の成熟化に関与して,生体の恒常性維持に重要な役割を担っていることを示した.

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Mori,K.et al.: "Subtilisin-Like Proprotein Convertases,PACE4 and PC7/8,as well as Furin,are Endogeneous Proalbumin Convertases in HepG2 Cells" Journal of Biochemistry. 125. 627-633 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nagahama,M.et al.: "Proteolytic Cleavage of the Neural Cell Adhesicn Molecule L1 by Subtilisin-Like Proprotein Convertase" Neural Development. 261-266 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nagahama,M.et al.: "Biosynthetic Processing and Quantermary Interaction of Proprotein Convertase SPC4C (PACE4)" FEBS Letter. 43・4. 155-159 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Akamatsu,T.et al.: "Developmental Expression of a Novel kexin Family protease,PACE4E in the Rat Olfactory System" Histochem.Cell Biol.108. 95-103 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mori,K.et al.: "A Novel Human PACE4 isoforms,PACE4E Is an Active Processing Protease Containing a Hydrophobic Cluster at the Carboxy Terminus" Journal of Biochemistry. 121. 941-948 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tsuji,A.et al.: "Genomic Organization and Alternative Splicing of Human PACE4 (SPC4),Kexin-like Processing Endoprotease" Journal of Biochemistry. 122. 438-452 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Nagamune,H.et al.: "Cyclic AMP-Inducible procalcitonin Processing in Thyroidal Parafollicular Cells is Requlated by the Kexin Family Protease,PC1" Medical Aspect of Proteases and Protease Inhibitors,IOS Press,Amsterdam. 22-33 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Mori, K., Tsuji, A., Matsuda, Y.et al.: "Subtlisin-like Proprotein Convertase, PACE4 and PC7/8 as well as Furin are Endogenesis Proalbumin Convertase in HepG2 Cells" J.Biochem.125. 627-633 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagahama, M., Tsuji, A., Matsuda, Y.et al.: "Proteolysic Cleavage of the Neural Cell Adhesicn Molecule L_1 by Subtilisin-Like Proprotein convertase" Neural Development. 261-266 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagahama, M., Tsuji, A., Matsuda, Y.et al.: "Biosynthetic processing and quateruary interactions of proprotein convertase SPC4 (PACE4)" FEBS Lett.434. 155-159 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Akamatsu, T., Nagamune, H., Tsuji, A., Matsuda, Y.et al.: "Developmental Expression of a Novel kexin Fami1y protease, PACE4E in the Rat Olfactory System" Histochem.Cell Biol.108. 95-103 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mori, K., Kii, S., Tsuji, A., Matsuda, Y.et al.: "A Novel Human PACE4 isoforms, PACE4E Is an Active Processing Protease Containing a Hydrophobic Cluster at the Carboxy Terminus" J.Biochem.121. 941-948 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tsuji, A., Hine, C., Matsuda, Y.et al.: "Genomic Organization and Alternative Splicing of Human PACE4 (SPC4), Kexin-like Processing Endoprotease" J.Biochem.122. 438-452 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Nagamune, H., Tsuji, A., Matsuda, Y.et al.: "Cyclic AMP-Inducible procalcitonin Processing in Thyroidal Parafollicular Cells is Regulated by the Kexin Family Protease, PC1" Medical Aspect of Proteases and Protease Inhibitors, IOS Press Amsterdam. 22-33 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi