個体発生過程において、脳血管は血管新生により増殖した後、血液脳関門(blood-brain barrier、以下BBB)形成血管へと分化する。個体発生過程における脳血管新生では、脳組織の成長に伴い生じる局所の低酸素状態刺激としたvascular endothelial growth factor(VEGF)産生亢進が重要な役割を担う。我々は低酸素誘発性VEGF産生亢進の分子機構解析を通じ、脳血管新生には脳組織における転写因子hypoxia-inducible factor 1(HIF1)とAP1の産生が関与することを明らかにした。また、BBB形成血管への分化過程に関してはquail(ウズラ)-chick(ニワトリ)間異種移植系に基づくin vivo BBB誘導モデルを確立し、その免疫組織学的・超微形態学的・機能的解析により胎児脳細胞(我々の系ではquail脳細胞)がBBB誘導能を有することを示した。さらに、上記in vivoモデルおよびquail脳の解析を通じ、脳血管新生過程とともにBBB形成血管への分化過程にもVEGFが関与する可能性を示唆する所見を得た。即ち、発生初期よりquail脳においてはisoform VEGF_<122>とVEGF_<166>の発現がみられるが、BBB誘導期にさらにVEGF_<146>とVEGF_<190>の発現が加わった。VEGFは血管新生因子であると同時に血管透過性制御因子であり、BBB誘導期のVEGF発現変化は注目すべき点と考えられた。脳以外の胎児組織でのVEGFisoform発現パターンと比較検討した結果、VEGF_<146>の発現亢進が脳組織特異的であることが明らかになった。In situ hybridizationにてVEGF産生細胞が胎児脳細胞であることが示され、胎児脳細胞の有するBBB誘導能とVEGF_<146>発現亢進との関連が示唆された。さらに我々は、上記のisoform発現変化の機能的意義を解析する目的で、quail胎児脳組織より各種VEGFisoformの翻訳領域全長を含むcDNA断片をクローニングし、各種isoform発現細胞を作製した。現在、それらの細胞につき解析中である。
|