研究課題/領域番号 |
09670241
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験病理学
|
研究機関 | 近畿大学 |
研究代表者 |
伊藤 浩行 近畿大学, 付置研究所, 教授 (60113148)
|
研究分担者 |
竹森 久美子 近畿大学, 医学部, 助手 (00288888)
河合 潤 近畿大学, 医学部, 講師 (10234006)
山本 和夫 近畿大学, 付置研究所, 助手 (40182612)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
キーワード | 高血圧性脳障害 / フリーラジカル / NO / 接着分子 |
研究概要 |
高血圧による脳血管障害の初期病変である脳浮腫が好中球と内皮細胞の接着に始まる一連のフリーラジカル障害に基ずくことを明らかにするとともに、トリガーとしてNOが重要な役割を有していることを明らかにするために、脳卒中易発症性SHR(SHRSP)を用いて大脳皮質における高血圧性病変の発生機序に関する研究を行い、以下の結果を得た。 1、 重症の高血圧発症後のSHRSPでは、大脳皮質に浮腫あるいは微小軟化巣の発生が認められた。 2、 大脳皮質におけるICAM-1,GLUT-1,iNOSの発現を免疫組織化学的に検索したところ、高血圧発症後のSHRSPではICAM-1の発現亢進、GLUT-1の低下、iNOSの亢進がみとめられた。 3、 好中球のフィブロネクチンに対する接着能は成熟SHRSPではWKYに比べ明らかに亢進しており、またこれらの好中球におけるMac-1の発現をflow cytometryにより検索したところ、明らかな亢進が認められた。 4、 血漿中のNO代謝産物(NO_<3->)量をHPLCにより測定したところ、WKYでは加齢に伴う変動は見られずほぼ一定であったが、SHRSPでは次第に上昇し、WKYよりも有意に高値を示した。 5、 好中球におけるiNOSの発現をRT-PCRにより検討した。WKYでは加齢による変動は見られず、ほぼ一定であるのに対し、SHRSPでは次第に上昇し、23週令では明らかに高値を示した。 6、 SHRSPの好中球や内皮細胞における異常は、lipopolysaccharide(好中球活性化)により増悪したがS-methyl isothiourea(iNOS阻害)の投与により、明らかに軽減した。 これらの結果より、高血圧発症後のSHRSPでは好中球および内皮細胞の機能亢進が見られ、両者の接着およびそれに基ずく内皮細胞の機能異常、透過性の亢進にNOが重要な役割を演じていることが推測される。
|