研究課題/領域番号 |
09670289
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
平山 壽哉 長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (50050696)
|
研究分担者 |
和田 昭裕 長崎大学, 熱帯医学研究所, 助手 (70253698)
|
キーワード | 腸管感帯症 / 細菌毒素 / 下痢毒素 / 大腸菌 / エンテロトキシン / グアニル酸シクラーゼ / 毒素受容体 / レセプター |
研究概要 |
平成9年度は、研究計画では10年度にあたるSTaRの細胞内に存在するC末端領域の塩基性領域にあるアミノ酸がどの残基までがグアニル酸シクラーゼ活性の発現に重要であるかを明らかにすることに焦点を当てた。そしてSTaRの1028残基めのアラニンから1011残基めのロイシンまでの18残基のアミノ酸を随時削ったCD1012からCD1029までの18種類のSTaR変異体を作製して解析した結果、STaRのC末端領域はグアニル酸シクラーゼ活性の発現に抑制的な効果をもち、C末端を削ったSTaR変異体ではこの効果を有しなことから高いグアニル酸シクアーゼ活性を示すことを明らかにした。平成10年度は、平成9年度研究計画テーマである、STaRの細胞外領域の如何なる部位にSTaが結合するのかを知る目的でSTaR遺伝子、特に細胞外領域だけをbaculovirus vectorに組み込み、昆虫細胞での大量発現を行った。こうして得られた大量の可溶化されたSTaR細胞外領域はSTaとの結合能を有し、またこれまで我々が報告したような細胞外領域の特性、すなわちSTaと結合することによりダイマーを形成する性質も持っていた。今後この系を用いて、フォトアフィニティラベルによる結合部位の蛋白化学的な解析と、ダイマーフォーメーションの詳細を解析できる準備を終えた。
|