• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

新しいT細胞活性化マーカー、H4分子の胸腺内T細胞の分化選択における役割

研究課題

研究課題/領域番号 09670344
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

八木 淳二  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (70182300)

研究分担者 田中 義正  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (90280700)
加藤 秀人  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (00241084)
藤巻 わかえ  東京女子医科大学, 医学部, 講師 (90256496)
今西 健一  東京女子医科大学, 医学部, 助教授 (80124527)
内山 竹彦  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (00050550)
キーワードT細胞活性化マーカー / 胸腺内でのT細胞の分化、選択 / NKT細胞
研究概要

T細胞活性化マーカー、H4分子の表現量に基づいて、マウス胸腺細胞のサブポピュレーションを同定できる。我々はTCR-αβ陽性マウス胸腺細胞において、H4陰性ないし弱陽性細胞は、分化、選択の主経路を経た細胞(mainstream細胞)であり、中等度陽性(H4^<int>)ないし強陽性(H4^<hi>)細胞は、Vβ2、7、8陽性β鎖と均一なVα14Jα281陽性のα鎖からなるTCRをもつことから、natural killer (NK)T細胞を主とした細胞集団であることを明らかにしてきた。また、BALB/cおよびDBVA/2マウス胸腺細胞においてCD44^<hi>Ly6C^<hi>,NK1.1^+のNKT細胞のphenotypeをもつ細胞はすべてH4^<int>細胞であり、H4^<hi>細胞は、CD44^<int>,Ly6C^-,NK1.1^-という従来のNKT細胞の表面マーカーでは同定できない特別な胸腺細胞サブポピュレーションであることが明らかになった。さらに、内在性マウス乳癌ウイルス (Mtv)-7の産物によって、Vβ7陽性T細胞が胸腺内で負の選択をうけるDBA/2マウス胸腺内において、Vβ7陽性H4^<int>およびH4^<hi>細胞が、Mtv-7抗原陰性のBALB/cマウスと同程度存在することを見い出した。したがって、H4^<int>およびH4^<hi>細胞は、負の選択に抵抗性があることが示された。以上の結果をふまえ、H4分子の表現に基づく胸腺細胞サブポピュレーションを分離しそれらの機能をエルシニア由来スーパー抗原、Yersinia Pseudotuberclosis-derived mitogen(YPM)を用いて現在解析中である。

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi