• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 実績報告書

免疫便潜血検査による大腸がん検診の有効性および精度評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09670384
研究機関信州大学

研究代表者

仲間 秀典  信州大学, 医学部, 助教授 (50207859)

キーワード大腸がん検診 / 免疫便潜血検査 / 有効性評価 / 時系列研究 / 標準化死亡比 / 標準化罹患比 / 診断精度 / 症例対照研究
研究概要

本研究の目的は、(1)大腸がん検診の有効性の評価、および(2)免疫便潜血検査と大腸内視鏡検査の精度評価にあり、その検討に際し主として長野県A村の大腸がん検診の成績および同村の大腸がんの罹患と死亡に関する統計を活用した。同村の大腸がん検診は昭和57年(1982年)より今日まで継続しており、まず免疫便潜血検査によりスクリーニグを行い、要精検者には全大腸内視鏡検査を実施している。19年間の平均受診率は59%で、大腸がんおよび大腸ポリープはそれぞれ受診者の0.14%、0.92%に発見されている。
本研究期間中、まず保健医療に関する同村の独自資料、死亡票、病院カルテなどを通して、同村における大腸がんの罹患者と死亡者の全員を確認した。つぎに、以下の3つの研究課題のための基礎データを集積し、それぞれ検討を行なった。
すなわち、(1)大腸がん検診の有効性に関する症例対照研究(同村の大腸がん死亡者を症例群とし、同地区居住者で性・年齢などをマッチさせた対照群を選定して、それぞれの検診受診歴の有無を確認し、matched pair analysisによりオッズ比を算出して、検診受診者は未受診者に比べ大腸がん死亡が少ないことを示した)、(2)大腸ポリープ切除による大腸がん罹患減少効果(検診実施前より実施後で大腸がん標準化罹患比が低下していることを示した)、(3)大腸がん検診のスクリーニングおよび精密検査の精度評価(同村の大腸がん罹患者全員について、その大腸がん検診受診歴[便潜血検査および大腸内視鏡検査]を検診ファイルと照合することにより、スクリーニングおよび精密検査の診断精度を評定した)。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Nakama H. et al.: "Sensitivities and specificities of several immunochemical tests for colorectal cancer"Hepatogastorenterol. 45. 1579-1582 (1998)

  • [文献書誌] Nakama H. et al.: "Comparison of predictive value for colorectal cancer with and without rectal bleeding"Hepatogastroenterol. 46. 1730-1732 (1999)

  • [文献書誌] Nakama H. et al.: "Colonoscopic evaluation of immunochemical fecal occult blood test for detection of colorectal neoplasia"Hepatogastroenterol. 46. 228-231 (1999)

  • [文献書誌] Fattah ASMA,Nakama H. et al.: "Colorectal adenomatous polyps detected by immunochemical occult blood screening"Hepatogastroenterol. 45. 712-716 (1998)

  • [文献書誌] Wei N,Nakama H, et al.: "Screen compliance rates in 14-years annual screening program for colorectal cancer with immunochemical fecal occult blood test"Eur J Med Res. 3. 341-344 (1998)

  • [文献書誌] Li T,Nakama H, et al.: "Reasons for non-compliance in colorectal cancer screening with fecal occult blood test"Eur J Med Res. 3. 397-400 (1998)

URL: 

公開日: 2002-04-03   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi