研究課題/領域番号 |
09670414
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
田崎 美弥子 東京理科大学, 理学部, 講師 (50256658)
|
研究分担者 |
宮岡 悦良 東京理科大学, 理学部, 助教授 (70200128)
片岡 万里 神戸大学, 医学部, 助教授 (40273792)
中根 允文 長崎大学, 医学部, 教授 (80039833)
|
キーワード | 老人性痴呆症 / QOL / 在宅介護 |
研究概要 |
平成9年4月より、介護状況調査票の草案に取組み、共同研究者の協力を得て改訂作業の後、どう調査票が開発され、その英文化も同時に進行した。6月には研究者間で調査票の内容、データ収集方法についての合意を得た。さらに、6月14日に国内の研究者による調査実施に関する詳細についての打ち合わせ会議を行った。ここで調査対象者を東京、神戸、長崎の各地域で医療施設、あるいは特養老人ホームのショートステイ、デイケアセンターを利用するICD-10分類の老人性痴呆症患者と診断を受けた在宅患者の介護者50名を目標とすることにした。彼らに、GHQ-12、WHOQOL-26、介護状況調査票の3種類の調査票を利用した調査研究をすることで合意した。この討議結果に基づき、海外の研究者に最終的な調査実施内容を電子メールで送付した。実際の量的調査は7月から開始された。また、10月より琉球大学医学部保健学科の高良、国吉らが協力することになり、沖縄においても調査が進められることになった。平成10年2月21日に東京において調査結果の中間報告会を行った。その際に挙がった問題点や、介護者の介護関する受容の時間的変化があり、それによってQOL値結果が変化するのではないかという考察をもとに、引き続きデータ収集を継続することになった。3月中旬までにデータ収集を終え、国内データのでは解析に入る予定である。 海外では、スペイン、ロシアではすでに質的調査が終わり、量的調査が開始されていると報告を受けている。また、2月22日から27日の間、インドからDr.Chaturvedi(National Institute of Mental and Neuroscience in India)が来日し、海外での進捗状況、および研究計画内容の確認および、文書化、および平成10年度10月に予定している国際会議の準備について検討した。さらに、中国、韓国、インドネシアの研究者に研究参画を呼びかけ、中国、韓国から参加希望が寄せられている。
|