• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

ヒト肺炎症細胞由来サイトカインの気道平滑筋収縮に及ぼす影響:透過処理標本を用いた平滑筋情報伝達の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09670463
研究種目

基盤研究(C)

研究機関群馬大学

研究代表者

飯塚 邦彦  群馬大学, 医学部, 助手 (00272237)

研究分担者 岡山 吉道  群馬大学, 医学部, 助手 (80292605)
キーワード気道平滑筋 / Ca^<2+> sensitization / サイトカイン / 筋小胞体 / IP_3 / cyclic ADP ribose / NAADP
研究概要

ウサギ及びヒト気管支平滑筋の基礎的検討(平成9年度)
ウサギ及びヒト気管支筋の情報伝達についてα-toxin透過処理筋を用いて基礎的検討を行った。両組織ともCa^<2+>sensitizationが存在し、持続的収縮を呈することから喘息の気道狭窄における重要性が確認された。ウサギに比べヒト気管支筋はtonicmuscleでcarbacholよりもendothelin-1で安定したCa^<2+>sensitizationが得られた。この収縮はGDPβSで完全に抑制された。しかしリコンビナントサイトカイン(TNFαとIL1-β)によるCa^<2+>sensitizationの増強効果については未だ明確な作用は確認できていない。現在、サイトカインの濃度、作用時間、温度の影響を検討中である。ヒト肺肥満細胞の培養上清保存は平行して進められている。この上清中にはTNFαとIL1-β以外の様々なfactorが混在しており、リコンビナントサイトカインよりも明確な効果が得られる可能性がある。一方、喘息にCa^<2+>拮抗剤が無効な理由として気道平滑筋では筋小胞体(SR)からのCa^<2+>放出が重要なためと説明されてきた。この点を確認せずに進めた場合本計画の重要性が揺らぐこととなる。そこでCa^<2+>sensitizationに平行してCa^<2+>放出についての検討を加えた。その結果気道平滑筋では古典的なIP_3が唯一機能し近年提唱されているcyclic ADP riboseやNAADP(nicotinate adenine dinucleotido phosphate)は関与していないこと、また、SRはcaffeine/ryanodine感受性の単一コンパートメントモデルで説明可能なことが初めて明らかとなった。しかし、いずれもその収縮作用は一過性であった。我々はこの結果をasthma clubに発表するとともに、J Physiol.Londonに投稿した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 飯塚邦彦 他: "気道平滑筋における筋小胞体からのCa^<2+>放出機構:IP_3,cADPR,NAADPに対する反応性" 呼吸. 17(2). S62-S64 (1998)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi