研究課題/領域番号 |
09670471
|
研究機関 | 東京芸術大学 |
研究代表者 |
須甲 松信 東京芸術大学, 保健管理センター, 教授 (80107622)
|
研究分担者 |
土肥 眞 東京大学, 医学部・付属病院, 助手 (60222155)
|
キーワード | ダニアレルギー / 経口トレランス / 乳酸菌 / 大腸菌 / ダニ抗原 / Derf2 cDNA / IgE |
研究概要 |
目的: 平成9年度に行ったダニ抗原発現大腸菌をマウスに経口させて、経口トレランスを誘導する試みの結果は、予想と違い逆にダニ免疫に対するIgEとIgGの抗体産生が亢進したので、平成10年度は大腸菌の代わりにダニ抗原を発現させた乳酸菌を用いてマウスに経口トレランスを誘導することを目的とした。方法: 乳酸菌の一種のLactobachillus lactisに、ダニ抗原Derf2のcDNAを挿入した発現ベクターpUX1をエレクトロポーション法により導入した形質転換させて増殖した。このだに抗原発現乳酸菌(Derf2-LL)の生菌と無処理の生菌(LL)をそれぞれA/Jマウスに一匹当たり10^9ケを1日1回、10日間連日経口投与した。対照マウスにはPBSのみを経口させた。投与後各マウス群にDerf2を10μg/Alum5mgを腹空内に初回免疫した。その後28日目に追加免疫し、当日と56日目にマウスから採血した。血清中のダニ特異的IgE、IgG、IgG_1抗体は、ELISA法で測定した。結果と考察: Derf2-LL、LLとPBS群の間には、ダニDerf2特異的IgE、IgG、IgG_1抗体価に差は無く、経口トレランスは誘導されなかった。この結果は、Derf2発現大腸菌を経口した実験において、Derf2発現の有無にかかわらず大腸菌そのものがIgEとIgGの抗体産生を増強させるadjuvantとしての作用を示したのとは違い、乳酸菌の生菌にはadjuvant効果は無いことを示唆している。Derf2-LLとLL群の間でもIgEとIgGの抗体産生に差が無かったので、Derf2-LLの菌当たりのダニ発現量を調べたところその値は極く低値であった。トレランスを誘導するには経口するDerf2量が不足していたと考えられる。現在、効率的な形質転換を図るため、乳酸菌の菌株、ベクター、エレクトポーションのパルス電圧などダニcDNAを導入する条件を検討中である。
|