• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

アレルゲンcDNAを用いた遺伝子免疫による気管支喘息の抑制

研究課題

研究課題/領域番号 09670485
研究種目

基盤研究(C)

研究機関福島県立医科大学

研究代表者

佐藤 由紀夫  福島県立医科大学, 医学部, 助手 (20254013)

キーワード遺伝子免疫 / プラスミドDNA / 好酸球 / 気管支喘息
研究概要

1.遺伝子免疫による全身系免疫と粘膜免疫の誘導
アレルゲンをコードするplasmid DNA(pDNA)を皮膚に免疫することにより,アレルゲン特異的な全身系免疫反応(抗原特異的な血清IgG抗体)が誘導された.pDNA免疫マウス由来の抗原特異的CD4+T細胞は,IFN-γを産生し,IL-4,L-10を産生しないThl細胞であることが確認された.一方,pDNAを胃粘膜に免疫することにより,粘膜免疫(抗原特異的な糞便IgA抗体)と全身系免疫(抗原特異的な血清IgG抗体)が誘導されることを確認した.これらのマウス由来の抗原特異的CD4+T細胞はIFN-γとL-10を産生し,IL-4を産生しないことが判明した.
2.遺伝子免疫による肺好酸球浸潤の抑制
抗原吸入誘発肺好酸球浸潤マウスモデルを用いて,pDNAを皮膚または胃粘膜に免疫した場合の肺好酸球浸潤への影響を検討したところ,pDNAの免疫により,肺への炎症細胞の浸潤がに抑制された.その抑制効果はpDNAを胃粘膜への免疫した場合のほうが効果的であることが判明した.IL-10には好酸球浸潤抑制効果があることより,胃粘膜免疫によって誘導されたCD4+T細胞が気道粘膜でIL-10を産生し,より効果的に浸潤を抑制できたと推定した.
今後,上記仮説が正しいか,さらに検討を加えると同時に,肺好酸球浸潤のみならず,即時型および遅発型気道反応をも抑制できるかも検証する.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 佐藤 由紀夫: "遺伝子免疫によるThl免疫誘導および抗原特異的IgE状体産生の抑制" 呼吸. 16. 312-314 (1997)

  • [文献書誌] 佐藤 由紀夫: "plasmid DNA immunizationによる免疫誘導" Immunology Frontier. 7巻. 103-105 (1997)

  • [文献書誌] 佐藤 由紀夫: "DNAワクチンの効果を制御する塩基配列とその意義" 現代医療. 29巻・8号. 1921-1925 (1997)

  • [文献書誌] 佐藤 由紀夫: "DNAワクチン" 喘息. 10巻・4号. 49-54 (1997)

  • [文献書誌] Mark Roman: "Immunostimulatory DNA spquences as T-helperl promoting odjuvants" Nature Medicine. 3. 849-854 (1997)

  • [文献書誌] 佐藤 由紀夫: "気道アレルギー'97" メディカルレビュー社, 264 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi