• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

C型肝炎ウイルス蛋白と相互作用する宿主ヒト蛋白のクローニング

研究課題

研究課題/領域番号 09670518
研究種目

基盤研究(C)

研究機関東京大学

研究代表者

丹羽 泰郎  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (20282668)

研究分担者 加藤 直也  東京大学, 医学部附属病院, 医員
白鳥 康史  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (70196624)
小俣 政男  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (90125914)
キーワードC型肝炎ウイルス / 肝癌
研究概要

C型肝細胞癌患者血清中のC型肝炎ウイルスRNAを抽出し、long reverse transcription-polymerase chain reaction法を用いて、個々のC型肝炎ウイルス蛋白遺伝子を増幅し、酵母内でGAL4DNA binding domainとのfusion蛋白を発現するベクターにクローニングし、肝細胞癌組織中においてもC型肝炎ウイルスが感染、増殖していることが示されており、C型肝細胞癌患者より得られた細径針生検肝細胞癌組織からC型肝炎ウイルスRNAを抽出し、同様のplasmidを構築した。それらplasmidと共にヒト肝組織より得られたcDNAライブラリーとGAL4DNA activation domainとのfusion蛋白を発現するようなplasmidを用いて、beta-galactosidase遺伝子がreporter遺伝子として組み込まれているヒスチジン要求性酵母をtransformし、ヒスチジン(-)培地に生育し、かつX-galにより青くなる酵母のスクリーニングを行った。それにより得られた酵母においては、C型肝炎ウイルス蛋白と宿主ヒト蛋白とが相互作用していることが予想されるため、それら酵母よりplasmidを回収し、種々の検証を行うことによりpositive cloneを選択しているところである。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Shiratori Y.et al.: "Poes dual intectin of HBV and HCV induce progression to hepcctocellulu carclnoma?" Can ω. 80. 2060-2067 (1997)

  • [文献書誌] Kato N.Shiratori Y.et al.: "Hepatitis C virus nonstructual regin 5A protein is a potent transcription activator." J of V.rology. 71. 8856-8859 (1997)

  • [文献書誌] Shiratori Y.et al.: "Preclictors of efficacy of IFN theirapy in chronic hepatitis C virus infection" Gaslroenterology. 113. 558-566 (1997)

  • [文献書誌] Kanda T.Shiratori Y.et al.: "Detectivn of GBV-C RNA in patients with non A-E fulminent hepntitis by reverse-transcnption polymerase chain reaction" Hepatology. 25. 1261-1265 (1997)

  • [文献書誌] Shiratori Y.et al.: "Ousntitative assays for hepatitis C virus in serun aspredictors of the long-term response to interferon" J.of Hepatology. 27. 437-444 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi