• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

B型肝炎ウィルスX遺伝子の肝癌発生機序に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09670539
研究機関三重大学

研究代表者

高瀬 幸次郎  三重大学, 医学部, 助教授 (00163204)

研究分担者 清水 敦哉  三重大学, 医学部, 助手 (10283524)
伊藤 正明  三重大学, 医学部・附属病院, 講師 (00223181)
キーワードHBx / two hybrid / LBP / アポトーシス
研究概要

(1) HBVキャリアーからの肝癌発症患者血清より、PCR法を用いてX遺伝子を増幅し、その塩基配列を決定した(5例)。コントロールとして、HBV無症候性キャリアーのX遺伝子も平行して解析したが、肝癌発症患者と比較して特異的塩基配列の差は認めなかった。
(2) 肝癌発症患者より得られたX遺伝子をpAS2-1ベクターに組み込み、HBx標的蛋白質の遺伝子をヒト肝細胞cDNAライブラリーより、イーストを用いた2ハイブリド法を用いてクローニングした。得られたcDNAの1つ、LBP(laminin binding protein)に関心をもち現在HBxとの関連を他の方法で確認中である。
(3) HBxに対する特異抗体が必要なため、HBx特異的ペプチドを合成し、ウサギに免疫した。その血清より抗HBx特異抗体をアフィニティー精製し、リコンビナントHBx蛋白を用いウエスタンブロッティングによりHBx特異抗体であることを確認した。
(4) 肝細胞由来培養細胞にHBxをトランスフェクションし、種々の刺激によるアポトーシス誘導に対するHBxの影響を検討中である。

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi