1.SEB経口投与によるコラーゲン誘導関節炎(CIA)発症抑制の機序に関する検討 DBA/1JマウスにSEB(1μg/mouse/day)の連日経口投与し、2週後にtype II collagen(CII)200μgをFCAとともに免疫し、さらに3週後にCII(200mg)をブ-スター投与してCIAを作成。ブ-スター投与直後、1、2週後に脾臓およびパイエル板よりT細胞を採取し、APCとともに12、36時間培養した後、FACSにてTCR-Vβ8陽性T細胞を分離してRT-PCRによりIL2、IL4、IL5、IL6、IL10、TGFβ、INFγ各mRNAの発現を検討した。この結果、SEB経口投与群ではin vitroでの脾臓Vβ8陽性T細胞のCIIおよびSEB刺激によるサイトカインメッセージの発現がTh1からTh2へシフトしTh3が誘導されていることが、IL2、INFγ発現ピークの遅延、IL4発現ピークの早期化およびTGFβの誘導から推察され、これがSEB経口投与によるCIA発症抑制の機序となっていることが示唆された。(第18回日本炎症学会ワークショップで発表) 2.IBD動物モデルに対するSEB経口投与の発症抑制に関する検討 C57BL/6マウスにSEB(1μg/mouse/day)を連日10、20日間経口投与し、投与終了1週後より1%DSSを7日間自由飲水させた。SEB投与群で体重減少の抑制、大腸全長短縮の抑制、組織学的に潰瘍長の短縮が得られたが、DSS長期投与にてその効果は消失した。DSS投与によりTCR-Vβ8陽性T細胞のSEBに対するanergyの解除がみられることが発症抑制に至らなかった理由と推察され、経口寛容の維持が今後の課題である。 TCR-α鎖KOマウスは、30週齢以降にその40%前後が大腸炎を自然発症する。本マウス大腸炎発症に対するSEB経口投与の効果を4週齢より週2回投与して検討中である。
|