研究課題/領域番号 |
09670573
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 慶応義塾大学 |
研究代表者 |
金井 隆典 慶應義塾大学, 医学部, 助手 (40245478)
|
研究分担者 |
日比 紀文 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (50129623)
渡辺 守 慶應がんセンター, 診療部長(研究職)
|
キーワード | AIDS / HIV / SIV / 経口ワクチン / CTL |
研究概要 |
今回、我々はHIV感染細胞がcondenseしているとされる腸管粘膜に注目し実験を計画した。すなわち、消化管上皮細胞はHIVのreservoirまたは慢性感染の標的細胞となっていると考えられ、腸管粘膜内T細胞中にHIV構成蛋白に対するcytotoxic T細胞(CTL)が誘導される可能性がある。これを逆に利用して、HIV構成蛋白、peptideをactive immunizationすることにより、腸管粘膜内T細胞中にCTLが誘導できれば、有用なワクチンの候補となり得ると期待される。現在、細胞性免疫を誘導するような新しい治療法の開発を目指しており、そのためにHIV感染細胞がcondenseしているとされる腸上皮間リンパ球(Inytraepithelial lymphocytes;IEL)または粘膜固有層内リンパ球(Lamina propria lymphocytes;LPL)よりHIV-specific CTLの誘導を試みている。 さらに、サルのAIDSモデルより、消化管粘膜内局所T細胞からAIDSウイルス構成蛋白gagおよびenvに対するCTLクローンを樹立し、phenotypeおよびfunctionを検討中である。 IELの長期培養、クローン化の技術は確立したと考えている。LPLのみならずIELからのAIDSウイルス構成蛋白gagおよびenvに対するCTLクローンを樹立し、phenotypeおよびfunctionを明らかにすることは実現可能と考え、経口ワクチン開発の基礎的ステップを遂行中である。
|