• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

喘息治療薬における気管平滑筋細胞Ca^<2+>依存性K^+チャネルの意義

研究課題

研究課題/領域番号 09670606
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

高木 健三  名古屋大学, 医学部, 教授 (50093050)

研究分担者 久米 裕昭  名古屋大学, 医学部, 助手 (50303631)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
キーワード気管支喘息 / 気管平滑筋細胞 / Ca^<2+>依存性K^+チャネル / β刺激薬 / フオルスコリン / ウログアニリン / 心房性ナトリウム利尿ペプチド / NKH477
研究概要

気管支喘息治療薬の気管平滑筋細胞Ca^<2+>依存性K^+チャネルに対する意義を検討してきた。既に、喘息治療薬として広く用いられているβ受容体刺激薬の弛緩作用にば、モルモット気管平滑筋のみならずヒト気管平滑筋においても、Ca^<2+>依存性K+チャネルが気管平滑筋の収縮、弛緩に係わることを明らかにすることができた。我々はβ受容体刺激薬の気管平滑筋弛緩作用には、Ca^<2+>依存性K^+チャネルの活性化が伴っていることをすでに明らかにしているが、加えてβ受容体の反応性の低下にはCa^<2+>依存性K^+チャネルの低下が関与し、cAMP依存性のリン酸化を介する効果でないことを示唆する成績が得られた。さらに、adenylate cyclaseを直接活性化することが知られている水溶性forskolinであるNKH477とguanylate cyclaseを介して作用する、心房性ナトリウム利尿ペプチド及びuroguanylinが気管支喘息患者の治療薬としての可能性を示唆する結果を得ることができた。NKH477に4いても、モルモット気管平滑筋を用いて、Ca^<2+>依存性K^+チャネルがその効果に係わる結果も得ている。これらの知見より、喘息治療薬におけるCa^<2+>依存性K^+チャネルの意義の一部を明確にできたものと考えている。これらの成績は、Am.J.Respir.Crit.Care Med.(1999)、Br.J.Pharmacol.(1998,1998)、Eur.J.Pharmacol.(1998)、Life.(1998)およびClin.Exp.Allergy(1998)などの欧米の一流誌に報告した。我々は、これらの成果を踏まえて、新しい気管支喘息治療薬の開発を目指した研究をさらに発展させ、機序の解明にとどまらず臨床応用へのアプローチを試みている。

  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Kume H,Takagi K: "Inhibition of β-adrenergic desensitization by Kca channels in human trachealis" Am.J.Respir.Crit.Care Med.159. 452-460 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takemoto M,Ito Y,Takagi K,Ogino K,Tomita T: "Effects of excess K^+ on calbachol-induced contractions in the guinea-pig trachealmuscle" J.Smooth Muscle Res.34. 45-55 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takemoto M,Takagi K,Ogino K,Tomita T: "Comparison of contractions produced by carbachol,thapsigargin and cyclopiazonic acid in the guinea-pig trachealmusle" Br.J.Pharmacol.124. 1449-1454 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohbayashi H,Suito H,Takagi K.: "Compared effects of natriuretic peptides on ovalbumin-induced asthmatic model" Eur.J.Pharmacol.346. 55-64 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohbayashi H,Yamaki K,Suzuki R,Takagi K: "Effects of uroguanylin and guanylin against antigen-induced bronchoconstriction and airway microvascular leakage in sensitized guinea-pigs" Life Sci.62. 1833-1844 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Satake K,Takagi K,Kodama I,Honjo H,Toyama J,Shibata S.: "Relaxant effects of NKH477,a new water sduble forskdin denvative,on guinea-pig tracheal smooth musde : the role of Ca^<2+>-activated K^+ channels" Br.J.Pharmacol.123. 753-761 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kume H.Takagi K.: "Inhibition of beta-adrenergic desensitization by Kca channels in human trachealis." Am.J.Respir.Crit.Care Med.159. 452-460 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mikawa K.Kume H.Takagi K.: "Effects of atrial natriuretic peptide and 8-brom cyclic guanosine monophosphate on human tracheal smooth muscle." Arzneim.-Forsch./Drug Res.48. 914-918 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takemoto M.Takagi K.Ogino K.Tomita T.: "Comparison of contractions produced by carbachol, thapsigargin and cyclopiazonic acid in the guinea-pig tracheal muscle." Br.J.Pharmacol.124. 1449-1454 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Shimizu Y.Shichijo M.Hiramatsu K.Takeuchi M.Nagai H.Takagi K.: "Mite antigen-induced IL-4 and IL-13 production by basophils derived from atopic asthma patients." Clin.Exp.Allergy. 28. 497-503 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohbayashi H.Suito H.Takagi K.: "Compared effects of natriuretic peptides on ovalbumin-induced asthmatic model." Eur.J.Pharmacol.346. 55-64 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohbayashi H.Yamaki K.Suzuki R.Takagi K.: "Effects of uroguanylin and guanylin against antigen-induced bronchoconstriction and airway microvascular leakage in sensitized guinea-pigs." Life Sci.62. 1833-1844 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tanizawa M.Watanabe T.Kume H.Yamaki K.Miyamoto K.Takagi K.: "Phosphodiesterase IV inhibitors synergistically potentiate relaxation induced by forskolin in guinea-pig trachea." Clin.Exp.Pharmacol.Physiol.25. 114-119 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Satake K.Takagi K.Kodama I.Honjo H.Toyama J.Shibata S.: "Relaxant effects of NKH477, a new water-soluble forskolin derivative, on guinea-pig tracheal smooth muscle : the role of Ca^<2+>-activated K^+ channels." Br.J.Pharmacol.123. 753-761 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ando T.Kume H.Urata Y.Takagi K.: "Effects of JTV-506, a new K^+ channel activator, on airway smooth muscle contraction and systemic blood pressure." Clin.Exp.Allergy. 27. 705-713 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kume H.Takagi K.: "Inhibitory effects of Gs on desensitization of beta-adrenergic receptors in tracheal smoosth muscle." Am.J.Physiol.273. L556-L564 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Saguchi Y.Ando T.Watanabe T.Yamaki K.Suzuki R.Takagi K.: "Inhibitory effects of pituitary adenylate cyclase activating polypeptide on histamine-induced respiratory resistance in anesthetized guinea pigs." Regul.Pept.70. 9-13 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Mikawa K.Kume H.Takagi K.: "Effects of BKCa channels on the reduction of cytosolic Ca^<2+> in cGMP-induced relaxation of guinea-pig trachea."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi