• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2000 年度 研究成果報告書概要

肺線維症における細気管支,肺胞上皮細胞のアポトーシスに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09670620
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 呼吸器内科学
研究機関九州大学

研究代表者

桑野 和善  九州大学, 医学部・附属病院, 講師 (40205266)

研究分担者 萩本 直樹  九州大学, 大学院・医学研究院, 助手 (50315074)
研究期間 (年度) 1997 – 2000
キーワード肺損傷 / 肺線維症 / アポトーシス
研究概要

肺の線維化は、炎症の遷延化と気管支・肺胞上皮の損傷・脱落と、それに続く線維芽細胞の増殖、すなわち組織のリモデリングの結果起こる。我々は、この過程において炎症細胞、気管支・肺胞上皮のアポトーシスが関連しているのでないかという仮定のもとに研究を行ってきた。その成果は20編に及ぶ英文論文として発表している。以下、その要旨を述べる。
1)線維化肺には細気管支・肺胞上皮に過剰なDNA損傷とそれを修復するp53,p21(Waf1/CIP1)の発現が増強している。
2)線維化肺では細気管支・肺胞上皮にアポトーシス関連遺伝子Fasの過剰発現と肺に浸潤するリンパ球に細胞傷害性に作用するFas ligand(Fas L)が発現し、上皮細胞のアポトーシスを認める。
3)マウスのブレオマイシン肺臓炎モデルにおいて、アポトーシス関連遺伝子Fas,Fas L,p53などが発現し、上皮のアポトーシスを誘導する。
4)マウスにアポトーシスを誘導する抗Fas抗体を吸入させると上皮のアポトーシスを生じ、線維化肺が形成される。
5)Fas,Fas Lの機能不全マウスは、ブレオマイシンによる肺線維化誘導に抵抗性であり、可溶性Fas(hFas-Fc)投与によって線維化が抑制され、肺線維化におけるFas-Fas Lシステムの重要性を示した。
6)LPS投与による急性肺損傷マウスには、細気管支・肺胞上皮、血管内皮細胞のアポトーシスが認められ、アポトーシス阻害剤(Z-VAD)投与はアポトーシスを抑制し生存期間を延長した。
以上の成績は、肺線維化の成因に細気管支・肺胞上皮のアポトーシスが関連することを示すものである。今後は、アポトーシス分子機構の解明と、抑制因子による線維化肺の治療研究を展開したいと考えている。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Kuwano K,Kunitake R,Maeyama T, et al: "Attenuation of bleomycin-induced pneumopathy in mice by a caspase inhibitor"Am J Physiol Lung Cell Mol Physiol. 280(2). L316-L325 (2001)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kawasaki M,Kuwano K,Hagimoto N, et al: "Protection from lethal apoptosis in LPS-induced acute lung injury in mice by a caspase inhibitor"Am J Pathol. 157(2). 597-603 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kaneko Y, Kuwano K, Hagimoto N et al: "Expression of B7-1, B7-2, and interleukin 12 in bleom ycin-induced pneumopathy in mice."Int Arch Allergy Immunol. 116. 306-312 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Fujita M, Kuwano K, Kunitake R et al: "Endothelial cell apoptosis in lipopolysacch aride-induced lung injury in mice."Int Arch Allergy Immunol. 117. 202-208 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kunitake R, Kuwano K, Miyazaki H et al: "Expression of p53, p21 (Waf1/Cip1/Sdi1) and Fas antigen in collagen vascular and granulomatous lung diseases."Eur Respir J. 12. 920-925 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kuwano K, Miyazaki H, Hagimoto N et al: "The involvement of Fas-Fas ligand pathway in fibrosing lung diseases."Am J Respir Cell Mol Biol. 20. 53-60 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kuwano K, Kaneko Y, Hagimoto N et al: "Expression of B7-1, B7-2, and interleukin 12 in anti-Fas antibody-induced pulmonary fibrosis in mice."Int Arch Allergy Immunol. 119. 112-119 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hagimoto N, Kuwano K, Kawasaki M et al: "Induction of interleukin-8 secretion and apoptosis in bronchiolar epithelial cells by Fas antigen"Am J Respir Cell Mol Biol. 21. 436-445 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kaneko Y, Kuwano K, Kunitake R et al: "Expression of B7-1, B7-2, and class II MHC molecules in idiopathic pulmonary fibrosis and bronchiolitis obliterans organizing pneumonia."Eur Respir J. 15. 49-55 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kuwano K, Hagimoto N, Tanaka T et al: "Expression of apoptosis-regulatory genes in epithelial cells in pulmonary fibrosis in mice."J Pathology. 190. 221-229 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kuwano K, Kawasaki M, Maeyama T et al: "The soluble form of Fas and Fas ligand in bronchoalveolar lavage fluid from patients with pulmonary fibrosis and bronchiolitis obliterans organizing pneumonia."Chest. 118. 451-8 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kawasaki M, Kuwano K, Hagimoto N et al: "Protection from lethal apoptosis in LPS-induced acute lung injury in mice by a caspase inhibitor."Am J Pathol. 157. 597-603 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2002-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi