• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

HTLV-I関連脊髄症における分子疫学:家系内多発例プロウイルス遺伝子の検討

研究課題

研究課題/領域番号 09670660
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関長崎大学

研究代表者

調 漸  長崎大学, 医学部附属病院, 助手 (40264220)

研究分担者 中村 龍文  長崎大学, 医学部附属病院, 講師 (00198219)
片峰 茂  長崎大学, 医学部, 教授 (40161062)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
キーワードHTLV-I / HTLV-I関連脊髄症 / tax遺伝子 / HLAアンカーモチーフ / 分子疫学 / quasispecies / 同義置換 / 非同義置換
研究概要

我々はHAM発症においてdiscordantなidetical twin(一方はHAMで他方はcarrier)とそのmother(carrier)、elder brother(HAM)にてtax mutation,HTLV-I proviral DNA load 抗HTLV-I抗体価、リンパ球幼若化反応、HLAタイピングをそれぞれ検討した。
1) 検体DNA中のHTLV-Iプロウイルスのtaxコード領域をnested-PCR法にて増幅、20クローンをランダムに選び、塩基配列の決定を行った。塩基配列の解析はプロトタイプλATK-1と比較した。Identical twinにおける各クローンの塩基配列の解析結果では、HAM発症のtwinはtax領域に変異のみられたクローン数は18クローン中8個、carrierでは18クローン中18個であった。アミノ酸置換を伴う変異はHAM3個、37.5%、carrierで9個、52.9%であった。
2) HTLV-I proviral DNA load定量を行ったが、proviral DNA量はHAMで多い傾向を認めた。
3) 抗HTLV-I抗体価は従来の報告どおりHAMにおいて多い傾向を認めた。
4) リンパ球幼若化反応はHAMにおいてspontaneous proliferationの亢進を認めた。
5) HLAタイピングの結果はmother,identical twinの3者に共通して従来HAM型といわれているハプロタイプがみられたものの、motherではCw3DR9、identical twinではDR9DQ3などATL型も認められた。
6) ENV領域の塩基配列を決定しHLAのエピトープである可能性がある変異をキャリヤーに認めた。
7) tax領域では5箇所の変異が認められ、1箇所のHLAアンカーモチーフとなり得る変異を見いだした。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Hideki Nakamura,et al.: "Apoptosis in labial salivary glands from Sjogren's syndrome patients.-comparison with the HTLV-I seronegative and-seropositive Sjogren's syndrome patients." Clin Exp.Immunol. 114. 106-112 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yoshihiro Nishiura,et al.: "Increased Fas-mediated cytotoxicity of CD4-positive T cells in patients with human T-lymphotropic virus type I-associated myelopathy." J Neuroimmunol. 86. 198-201 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takafumi Furuya,et al.: "HTLV-I-associated myelopathy associated with multi-organ inflammatory disease:A case report." J Neurol Sci. 157. 109-112 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Akira Tsujino,et al.: "Elevated serum levels of soluble E-and L-selectin in patients with human T-cell lymphotropic virus type I-associated myelopathy." J Neurol Sci. 155. 76-79 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hirofumi Goto et al.: "Up-regulation of NO in human monoblast cell line, U937 transfected by HTLV-I tax gene." Immunobiol. 197. 513-521 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Susumu Shirabe et al.: "A successful application of pentoxifylline in treatment of HTLV-I associated myelopathy." J.Neurol.Sci. 151. 97-101 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takafumi Furuya et al.: "Heightened transmigrating activity of CD4-positive T cells through reconstituted basement membrane in patients with human T lymphotropic virus type I-associated myelopathy" Proc Assoc Am Phys. 109. 228-236 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Katsuhiro Ichinose et al.: "Characterization of T cells transmigrating through human endothelial cells in patients with HTLV-I associated myelopathy." Immunobiol. 196. 485-490 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Hideki Nakamura et al.: "Apoptosis in labial salivary glands from Sjogren's syndrome patients. -comparison with the HTLV-I-seronegative and -seropositive Sjogren's syndrome patients" Clin Exp Immunol. 114. 106-112 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yoshihiro Nishiura et al.: "Increased Fas-mediated cytotoxicity of CD4-positive T cells in patients with human T-lymphotropic virus type I-associated myelopathy" J Neuroimmunol. 86. 198-201 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takafumi Furuya et al.: "HTLV-I-associated myelopathy associated with multi-organ inflammatory disease : A case report." J Neurol Sci. 157. 109-112 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Akira Tsujino et al.: "Elevated serum levels of soluble E- and L-selectin in patients with human T-cell lymphotropic virus type I-associated myelopathy." J Neurol Sci. 155. 76-79 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hirofumi Goto et al.: "Up-regulation of NO in human monoblast cell line, U937 transfected by HTLV-I tax gene." Immunobiol. 197. 513-521 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Susumu Shirabe et al.: "A successful application of pentoxifylline in treatment of HTLV-I associated myelopathy." J Neurol.Sci. 151. 97-101 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takafumi Furuya et al.: "Heightened transmigrating activity of CD4-positive T cells through reconstituted basement membrane in patients with human T lymphotropic virus type I-associated myelopathy." Proc Assoc Am Phys. 109. 228-236 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Katsuhiro Ichinose et al.: "Characterization of T cells transmigrating through human endothelial cells in patients with HTLV-I associated myelopathy." Immunobiol. 196. 485-490 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi