• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

筋萎縮性側索硬化症下位運動ニューロンの細胞病理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09670665
研究種目

基盤研究(C)

研究機関自治医科大学

研究代表者

中野 今治  自治医科大学, 医学部, 教授 (40092423)

研究分担者 小柳 清光  東京都神経科学総合研究所, 神経病理, 副参事 (00134958)
キーワード筋萎縮性側索硬化症 / 運動ニューロン / 神経細胞死 / 家族性ALS / 超微形態 / アストログリア / 電顕観察
研究概要

筋萎縮性側索硬化症(ALS)の本質的な病変である運動ニューロンの細胞死の機序として興奮性アミノ酸説,superoxide dismutase 1(SOD-1)変異によるgain of toxic function説などが提唱されているが、いずれも確証を欠き、この仮説にのっとった治療薬も効果をしめしていない.一方、古典型ALSや家族性ALSの運動ニューロンは封入体をはじめとして種々の細胞病理像を呈する.これらの変化は神経細胞死の機序を反映していると考えられ、ALS剖検例の運動ニューロン病変を組織学的に丹念に追求することは神経細胞死の機序解明への糸口をあたえるものとして重要とおもわれる.我々はこの考えにもとづいて本研究を進めている.
本年度は、鳥取大学医学部脳研と共同で、SOD-1変異を有する家族性ALSの一部でそのアストログリアに細胞質内封入体が出現することをみだし、それがSOD-1変異を有する家族性ALSのニューロンに特徴的に出現するhyaline inclusion(round inclusion)と免疫組織学的にも超微形態的にも酷似していることをしめした.これはこの疾患においてはニューロンのみでなくアストログリアも侵されていることを意味しており、今後はアストログリアの変化も追跡する必要があることを示している.また、これと並行して、本学病理学教室と共同でこれまで本学で集積されている過去のALS剖検例の臨床病理学的な検討をスタートさせ、現在検索を進めている.また、本年度、本学にて数例のALS剖検例があり、前角の一部を2.5%グルタールアルデヒド固定してエポン包埋し、電顕観察用に処理をした.さらに、好条件で剖検された対照症例数例を同様に処理した.これらの材料とともに過去に集積してあるALS症例の電顕用ブ1ロックからも超薄切片を作製し、電顕観察をおこないつつある.

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Yazawa I,: "Long tract degeneration in familial sudanopilic leukodystrophy with prominent spheroids." J Neurol Sci.147. 185-191 (1997)

  • [文献書誌] Ishikawa K,: "Japanese families with autosomal dominant pure cerebellar ataxia map to chromosome 19p13.1-p13.2 and are strongly associated with mild CAG expansions in the spinocerebellar ataxia type 6 gene in chromosome 19p13.1." Am.J.Hum.Genet.61. 336-346 (1997)

  • [文献書誌] Shuji Hanyu,: "Topographical analysis of cortical nuronal loss associated with disseminated selective neuronal necrosis and infarction after repeated ischemia." Brain Research. 767. 154-157 (1997)

  • [文献書誌] Ryuichi Matsumoto,: "Loss of the dentate nucleus neurons is assciated with torpedo formation:a morphometric study in progressive supranuclear palsy and dentatorubropallidoluysian atrophy." Acta Neuropathol.(in press).

  • [文献書誌] Shinsuke Kato,: "Pathological characterization of astrocytic hyaline inclusions in familial amyotrophic lateral sclerosis." American Journal of Pathology. 151. 611-620 (1997)

  • [文献書誌] Mitsuya Morita,: "A novel mutation Asp90Val in the SOD1 gene associated with Japanese familial ALS." European Journal of Neurology. (in press).

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi