我々は、低価格の計算機と市販の廉価なソフトウエアを用いて三次元再構成画像を作成するシステムを考案してきたが、MRI体軸多断面多時相画像を用いて心臓・大血管の三次元再構成を行なった場合、体軸断面内で変化する大動脈弓や肺動脈のような湾曲・蛇行する構造は、自然に描出することが困難であった。また、各構造が重なり合う場合、後に位置する構造が十分に評価できなかった。そこで、モデリングに改良を加え、多方向(体軸・冠状・矢状)断面像を用いて三次元再構成するシステムを開発した。従来、原画像の二値化、二値画像の用手的修正、輪郭追跡点の入力、輪郭描出、ワイヤーフレーム画像作成、表面レンダリングで三次元再構成を行なってきた。改良点は、輪郭点データより目的構造の重心を決め、自然スプライン関数を用い中心軸を決定し、中心軸に垂直な面に輪郭点データを投影した後、この面で用手的修正を加え元の空間に投影してから、表面レンダリングを行なった。これにより、大動脈・肺動脈等の構造は自然に描出できるようになった。重なり合う構造は、前面の構造を半透明にすることにより、後面の構造も評価できるように改良した。また、多断面画像を用いるために、三次元空間に三軸画像データの位置情報を配置する工夫をした。各軸断面を撮影するための位置決め画像において、最初の断面の位置情報を入力することにより、各軸断面のそれぞれの断面データの位置情報が入力でき、このデータを用いて三次元再構成を行なった。これらの改良を加えたことにより、各軸断面で少ない断面数で良好な三次元再構成画像がえられるようになり、湾曲・蛇行する構造も自然に描出でき、重なり合う構造も十分評価できるようになった。
|