• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

小児難治性てんかん,特に,乳児重症ミオクロニーてんかんの遺伝と脳神経成熟障害

研究課題

研究課題/領域番号 09670819
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関大分医科大学

研究代表者

泉 達郎  大分医科大学, 医学部, 教授 (80119891)

研究分担者 前田 知己  大分医科大学, 医学部, 助手 (80264349)
佐藤 圭右  大分医科大学, 医学部, 助手 (40295176)
福島 直喜  大分医科大学, 医学部, 助手 (60218914)
今井 一秀  大分医科大学, 医学部, 助手 (50295177)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
キーワード小児難治性てんかん / 乳児重症ミオクロニーてんかん / HLA抗原 / 母系遺伝 / 脳神経成熟障害 / ガングリオシド / 神経上皮細胞由来腫瘍 / 母乳
研究概要

乳児重症ミオクロニーてんかん(SME)は,1978年Dravetらが最初に報告した特異なてんかん症候群である.てんかんや熱性痙攣の家族歴が高率であることが指摘されているが,家族のてんかん分類や発作型は不明のことが多く,遺伝解析はなされていない.SME患者4家系5例とそれぞれの両親,同胞のHLA抗原,家族内痙攣性疾患の臨床像を分析した.
3家系で母方に痙攣やてんかんの遺伝性素因を認めた.患児と母のHLA抗原はA24(9)が全例に認められたが,HLA抗原頻度では日本人対照と比較し,その出現率に有意差はなく(P<0.05),SMEとHLA抗原との関連性は乏しいと思われた.ただ,母系遺伝や,母を介しての表現型の促進現象の可能性に関しては今後,症例追加による検討が必要である.
次に,基礎的成因の検討のため,患者脳の脂質分析をした.以前,West症候群の脳ガングリオシド分析にてその未熟性を指摘しているが,未熟性脳神経成熟障害の本質を検討するため,神経上皮細胞由来腫瘍と母乳のガングリオシド分析を行った.
原始神経外胚葉性腫瘍(PNET),細胞性上皮腫(EP),神経芽細胞腫(HB),の分析では,シアル酸量は発生分化とともに増加し,一番未熟で悪性なPNETが最低量を示した.PNET,EPではG_<M3>,G_<D3>の単純ガングリオシドが主成分を成し,NBではG_<M2>,G_<M1>,G_<T1b>,G_<Q1b>が検出され,シアル酸の多い複雑ガングリオシドの生合成がなされ,より分化している事を示唆した.
母乳のガングリオシド分析では,G_<D3>が母乳の主要成分をなし,G_<M3>が分娩後8日目より急速に増加し,G_<M3>/G_<D3>は徐々に増加傾向を示した.調整粉乳と牛乳には母乳の1/2程度のガングリオシドしか含有されていなかった.母乳ガングリオシドの生理的意義を検討し,また,PNETのガングリオシド組成に類似しており,母乳の脳神経細胞の成長分化への関与の可能性についても検討している.

  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Ikawa K, Morikawa N, Eshima N, Izumi T, Takeyama M.: "Evaluation of clonazepam pharmacokinetics in epileptic children receiving monotherapy or polytherapy, and the influences of concomitant antiepileptic drugs on the serum concentration of clonazepam"Jpn J hosp Pharm. 24. 130-135 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kojo M, yamada K, Izumi T.: "Normal developmental changes in carotis artery diameter measured by Echo-Tracking"Pediatric Neurology. 18. 221-226 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Pan XL, Izumi T.: "Chronological changes in the ganglioside composition of human milk during lactation"Early Human Development. 55. 1-8 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ikawa K, Eshima N, Morikawa N, Kawashima H, Izumi T, Takeyama M.: "Influence of concomitant anticovulsants on serum concentrations of clonazepam in epileptic subjects: An age- and dose-effect linear regression model analysis"Pharm. Pharmacol. Commun.. 5. 307-310 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Pan XL, Izumi T.: "Variation of the ganglioside compositions of fuman milk, cow's milk and infant formulas"Early Hum Develop. 57. 25-37 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Pan XL, Izumi T, Yamada H, Akiyoshi K, Suenobu S, Yokoyama S,: "Ganglioside patterns in neuroepithelial tumors of childhood"Brain Dev. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Izumi T, Matsuda M, Ohga Y, maeda T, Fukushima N, Pan XL, naebaq E.: "In new developments in child neurology"Clinico-neuroradiological findings and paternal CAG repeat expansion in a family of Huntington disease. 143-147 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ikawa K, Morikawa N, Eshima N, Izumi T, Takeyama M.: "Evaluation of clonazepam pharmacokinetics in epileptic children receiving monotherapy or polytherapy, and the influences of concomitant antiepileptic drugs on the serum concentration of clonazepam"Jpn J Hosp Pharm. 24. 130-135 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kojo M, Yamada K, Izumi T: "Normal developmental changes in carotid artery diameter measured by Echo-Tracking"Pediatric neurology. 18. 221-226 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Pan XL, Izumi T: "Chronological changes in the ganglioside composition of human milk during lactation"Early Human Development. 55. 1-8 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ikawa K, Eshima N, Morikawa N, Kawashima H, Izumi T, Takeyama M: "Influence of concomitant anticonvulsants on serum concentrations of clonazepam in epileptic subjects: An age-and dose-effect linear regression model analysis"Pharm Parmacol. Commun. 5. 307-310 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Pan XL, Izumi T: "Variation of the ganglioside compositions of human milk, cow's milk and infant formulas"Early Hum Develop 2000. 57. 25-31 (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Pan XL, Izumi T, Yamada H, Akiyoshi K, Suenobu S, Yokoyama S: "Granglioside patterns in neuroepithelial tumers of childhood"Brain Dev.. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Izumi T, Matsuda M, Ohga Y, Maeda T, Fukushima N, Pan XL, Nanba E: "Clinico-neuroradiological findings and paternal CAG repeat expansion in a family of Huntington disease"In new developments in child neurology. Ed. Perat MV, Monduzzi Editore, Bologna (Italy). 143-147 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi