研究概要 |
膠原病患者(SLE,PSS,Sjogren's syndrome,皮膚筋炎)109例について、血清中の抗carbonic anhydrase(CA)抗体を、ELISA法を応用して測定し、その頻度、力価などについて検討した。対照として、健常人および類天疱瘡、乾癬、アトピー性皮膚炎患者の血清を用いた。結果、対照血清では陰性であったが、膠原病患者ではそれぞれ20%前後(SLE 24.1%、PSS 16.7%、Sjogren's syndrome20.0%、皮膚筋炎25.0%)に、抗CA抗体を認めた。 次いで、抗原のepitope mappingを試みた。一次構造を基にCA-IをP-1からP-21、CA-IIをP-1からP-20に分類し、epitope peptidesを合成、これを抗原として使用し、ELISA法にて測定した。その結果、CA-Iにおいて、SLEではP-1、P-2、PSSではP-1、Sjogren's syndromeではP-4に対する特異的抗体の存在が認められた。また、CA-IIではSLEでP-2、P-8、PSSでP-8、P-15、Sjogren's syndromeでP-2、P-8、皮膚筋炎でP-8に対する抗体価が高値であった。なお、健常人ではP-20に対する抗体がみられたが、これは膠原病を含めて共通抗原であった。 さらに、SLE2症例について治療経過とepitope peptideとの関係、すなわちepitope spreadingについて検討した。治療経過により抑制される抗体と抑制されない抗体の存在や疾患の活動性に相関する抗体の存在が示唆されたが、この点に関しては更に症例を追加し、長い治療経過で判定する方針である。 将来は更に、どのようなepitopeに対する自己抗体が病因、病態として意味があるか検討を進めたい。
|