• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

肝細胞癌及び境界病変の悪性度と結節内血行の関連及びその生物学的性状に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09670920
研究種目

基盤研究(C)

研究機関金沢大学

研究代表者

松井 修  金沢大学, 医学部, 助教授 (10019961)

研究分担者 角谷 眞澄  金沢大学, 医学部・附属病院, 講師 (40115225)
キーワード肝細胞癌 / 肝硬変 / 動注CT
研究概要

本研究では、CT during arterial portography(CTAP)およびCT during hepatic arteriography(CTA)による結節内血行支配と肝癌取扱い規約よる組織学的悪性度の関連を検討した。対象はCTAPあるいはCTAが施行されたのち組織学的に確診された201結節と6カ月以上経過観察のなされた176結節である。CTAP上結節内門脈血行は、周辺肝と同等(A),やや低下(B),一部欠損(C),全体が欠損(D)に分類され、腺腫様過形成(AH)はAを、異型AH(AAH)はBを、高分化肝癌(wd-HCC)はCを、中ないし低分化肝癌(mp-HCC)はDを示す割合が、他の組織型に比して統計学的に有意に高かった。CTA上の結節内動脈血行は、周辺肝と同等(I),低下(II),一部増加(III),全体に増加(IV)に分類され、mp-HCCがIVを示す割合が他の組織型に比し有意に高かった。またAHがIを、AAHがIIを、wd-HCCがIIIを示す傾向がみられた。初期の高分化肝癌はCTAP,CTAでいずれもAAHとwd-HCCの中間の血行を示した。A,B,C,DおよびI,II,III,IVの順でSpearmanの順位相関係数で各組織型の悪性度との間に有意の相関が認められた。一方、結節の血行支配型と結節の悪性化(結節の50%以上がDあるいはIVを示すものと定義)率の関係を、Kaplan-Meier法で検討したところ、AあるいはI型を示す結節は経過で悪性化したものはなく、BあるいはIIを示すものは約30%が悪性化し、CあるいはIIIを示すものは約90%が悪性化を示した。以上の結果より、CTAP,CTAによる結節内血行支配診断は肝硬変に伴う種々の肝細胞性結節性病変の悪性度診断に極めて有用であることが示された。この結果は他の非侵襲的な画像診断に応用可能であり、肝癌あるいは境界病変を合併する肝硬変例に対する臨床的対応の決定に重要な意義がある。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Gabata T,Matsui O,Kadoya M,et al.: "Aberrand gastric venous drainage in focal spared area of segment IV in fatty liver;demonstration with color Doppler sonography." Radiology. 203. 461-463 (1997)

  • [文献書誌] Gabata T,Matsui O,Kadoya M,et al: "Gallbladder varices:cemonstration of direct communication to intrahepatic portal veins by col r doppler sonography and CT during arterial portography." Abdominal Imaging. 22. 82-84 (1997)

  • [文献書誌] Gabata T,Matsui O,Kadoya M.et al.: "Segmental hyperintensity on T1-weighted MRI of the liver:indication of segmental cholestasis." JMRI. 7. 855-857 (1997)

  • [文献書誌] Gabata T,Matsui O,Kadoya M,et al.: "Aberrant gastric venous drainage into the medial segment of the liver:demonstration by color Doppler sonography." Abdominal Imaging. 22. 502-505 (1997)

  • [文献書誌] Matsui O,Kadoya M,Yoshikawa J,et al.: "Posterior aspect of hepatic segment IV:patterns of portal venule branching at helical CT during arterial portography." Radiology. 205. 159-162 (1997)

  • [文献書誌] Ueda K,Matsui O,Kawamori Y,et al.: "Hypervascular hepatocellular carcinoma:evaluation of hemodynamics with dynamic CT during hepatic arteriography." Radiology. 206. 161-166 (1998)

  • [文献書誌] Matsui O, Kadoya M, Yoshikawa J, et al.: "Diagnosis and Treatment of Hepatocellular Carcinoma" GMM London, 454 (1997)

  • [文献書誌] Matsui O, Kadoya M.: "Neoplasms of the Digestive Tract.Imaging,Staging,and management." Lippincott-Raven, 587 (1998)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi