研究課題/領域番号 |
09670935
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
中桐 義忠 岡山大学, 医療技術短期大学部, 助教授 (80207745)
|
研究分担者 |
後藤 佐知子 岡山大学, 医療技術短期大学部, 助手 (80243517)
澁谷 光一 岡山大学, 医療技術短期大学部, 助手 (00253013)
東 義晴 岡山大学, 医療技術短期大学部, 講師 (90212505)
杉田 勝彦 岡山大学, 医療技術短期大学部, 教授 (50033296)
|
キーワード | エックス線計測 / 医用被曝 / 撮影条件 |
研究概要 |
X線診療における患者の被曝の実態とその低減を目的に、9年度は以下の実験を行っている。患者被曝で問題となるのは体内の臓器,特に胎児を含めた生殖腺への被曝であるが、今回は臓器の前に骨が存在する場合に影響について検討している。 厚さ5mmの、幅の違う密度1.20の骨ファントム(特注品)の後方の線量を測定した。骨ファントムをMix-DPファントムに埋め込んだ設定で、0.03mlシャロ-チャンバーおよびX線フィルムで測定し、X線管電圧60KV、80KV、100KVにおけるTPRを測定し、骨の存在による線量への影響を調べた。 その結果、骨直後の線量は骨の吸収によって約91%に減少するが(X線管電圧80KV)、チャンバーが骨から離れるに従い、骨の影響は少なくなり約10cm離れると影響はほとんどなくなった。また、骨幅によって骨の影響がなくなる深さが違い、骨幅が狭いほど距離が小さくて影響がなくなるという結果を得た。今後は骨の厚みおよび密度を変化させた場合の影響について実験企画中である。 また、岡山県下の放射線診療施設を対象に、腹部単純撮影の撮影条件についてのアンケートを実施中である。この結果を集計し、以前行った撮影条件と表面線量およびTPR値との関係についての実験データを使って、腹部被曝線量を算定し、岡山県下の施設間のバラツキを明らかにしたい。その結果を岡山県放射線技師会雑誌または日本放射線技師会雑誌に発表し、日常診療における被曝低減の啓蒙としたいと思っている。
|